10 インソール効果 靴のお悩み 足のお悩み 歩き方のお悩み 2023年2月15日 こんにちは!アンド・ステディです。ようやくコロナも落ち着きを見せて、これからどんどん外出の機会が増えそうですね。春らしいデザインの靴を見ては、春の陽気も目前だなと感じる今日この頃です。さて、今回はインソールについてのお話です。インソールと言えば、どんなものをイメージしますか?抗菌効果やクッション性があって、靴を快適に履けるようにするもの、といったイメージでしょうか。またほとんどの方は、1枚でぺろんと入っているものを想像されるのではないでしょうか。今回はそんなインソールに焦点を当てて、お話をさせていただきますね。 目次1 一般的なインソールの目的2 オーダーメイドインソールの目的3 オーダーインソールにできること3.1 インソールを入れても、靴がきつくならない理由と歩く目的3.2 オーダーメイドインソールで歩き方を矯正する4 インソールと靴で歩き方も美しく変化します5 靴とインソールの良い関係 一般的なインソールの目的 スポーツをされている方が使っていたり、足の治療にも使われることがあるインソール。100円ショップで売られている安いものから、本格的で高価なものまで、たくさんの種類がありますよね。足の痛むところに入れるクッション性のあるものや、防臭・抗菌効果があるもの。長時間歩いたり走ったりする時には、足の衝撃吸収をしてくれるもの。外反母趾や偏平足(扁平足)などの足トラブルを軽減させるものもあります。基本的には1枚もののインソールで、靴に入れるだけで簡単・気軽に履き心地を改善してくれるもの。靴だけでは物足りない場合に、より快適に歩けるようにするためのオプションですね。足や靴にお悩みがある方なら、一度は使ったことがあるのではないでしょうか。では、アンド・ステディのインソールとなにが違うのか?次はその点について解説していきましょう。 オーダーメイドインソールの目的 インソールは足や靴の履き心地を良くするものですが、足というものは人それぞれ千差万別です。そして、足のトラブルも人それぞれ。外反母趾や偏平足、寝指に浮指、ハンマートゥ、むくみ、O脚やXO脚・・・さらに、足のトラブルが同時に複数ある方もたくさんいらっしゃいます。また、足のトラブルは根本的な原因があるから起こります。原因はそのままで、結果起こった症状だけを対策しても、また同じトラブルがぶり返すことになります。そんな大変な足を、たった1枚のインソール1枚で対策ができるかというと、難しいですよね。だから、アンド・ステディのインソールはオーダーメイドなのです。複合的な足のトラブルを抱えたお足でも、細かく調整して補正することが可能です。いわゆる対処療法ではなく、トラブルの原因から矯正してくれます。例えば、低下してしまったアーチを復元すること。O脚の原因となる歩き方の軌道を矯正すること。タコや魚の目の痛みをカバーすること。たくさんある足の弱点だけでなく、歩行の弱点も同時に補えるから、一石二鳥以上の効果がありますよ。 オーダーインソールにできること さて、ざっくりですがインソールについて解説させていただきました。ここで、更に詳しいインソールについての記事をご紹介しますね。 インソールを入れても、靴がきつくならない理由と歩く目的 そもそもインソールの役割とは?ということから始まり、一般的なインソールとの違いを解説している記事です。歩くことの大切さがよくわかります。 オーダーメイドインソールで歩き方を矯正する アンド・ステディのインソールには、歩き方の癖を矯正する効果もあります。実は歩き方が気になっている、という方は一度読んでみることをおすすめします。 インソールと靴で歩き方も美しく変化します こちらでは、インソールにまつわる動画をご紹介しています。文字だけでなく動画でも、もっとわかりやすくインソールについて知ることができますよ! 靴とインソールの良い関係 アンド・ステディの靴は、履き替えるだけで足の痛みがなくなり、体が変化していきます。なぜなら、あなたの足の本当のサイズに合わせてつくるから。靴だけでも、足に合っているので、その快適さは抜群です。さらにオーダーメイドのインソールをセットすれば、足の弱点を補える、もっと歩きやすい靴になります。逆を言うと、足に合わない靴を履いていれば、インソールをセットしても効果は期待できません。ブカブカの靴に、いくらインソールをいれても「効きが悪い」のは想像できると思います。だからまずは、足をしっかり計測することが重要なポイントなのです。自分の足のサイズ・ワイズなど足の状態と、歩行のクセをチェックするそこで初めて、足に合った靴と、弱点を補うインソールを作ることができるようになるのです。自分の足に合ったインソールなら、靴・足・歩き方をまとめて改善することが可能です。 弱い足をインソールで改善足の基礎知識 Related Posts エジプト型、ギリシャ型、スクエア型。あなたの足はどのタイプ? こんにちは!アンド・ステディです。 過ご… 10 11 12月 2022 足のアーチって何?復活方法は?扁平足と開張足の違いは?体の基礎知識1・2YouTube 足裏のアーチが無くなるトラブル、扁平足や… 3 29 8月 2022 土踏まずがない?それって偏平足じゃなくて、外反足かも こんにちは!アンド・ステディです。 足の… 13 05 11月 2022 こんにゃく足って知っていますか?その特徴と改善方法、そして靴選び こんにちは!アンド・ステディです。 先日… 10 22 9月 2022 足のアーチって何?復活方法は?扁平足と開張足の違いは?体の基礎知識1・2 #55 足裏のアーチが無くなるトラブル、扁平足や… 0 29 8月 2022 開張足もこんにゃく足も疲れる!インソールを使ったおすすめの治し方 こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 2 02 5月 2010 歩くだけでむくみ解消!鍵はふくらはぎと歩行の質 体の基礎知識3 #56 脚のむくみは、正しく歩けば、流れる。それ… 0 05 9月 2022 甲高幅広というのは間違い?意外と知られていない足の常識 こんにちは!アンド・ステディです。 お客… 10 20 11月 2022 歩くだけでむくみ解消!鍵はふくらはぎと歩行の質 体の基礎知識3YouTube 脚のむくみは、正しく歩けば、流れる。それ… 3 05 9月 2022