Scroll Top
19th Ave New York, NY 95822, USA

ご好評につき、天神サロン靴の体験会は7 月に25 回目を迎えます

天神の靴の体験会は靴のトータルサービスサロンアンド・ステディが開催しています

女性の靴のお悩みに寄り添う「くつ・あし・あるく研究所andsteady|アンド・ステディ」を運営する有限会社アクスト(本社:東京都台東区 代表:小野崎記子)は、アンド・ステディ天神サロンオープンに伴い開催したイベント「靴の体験会」が好評のため毎月開催を行っており、7月の開催も決定しました。

アンド・ステディは東京日本橋と大阪梅田、2023年9月29日にオープンした福岡天神の直営店3店舗を持つ、1951年創業の浅草靴メーカー直営の靴のトータルサービスサロンです。「くつトレ®からはじめる体づくり」を提唱し、靴を使った体づくりのお手伝いを進めています。

特許出願中のスニーカー(特願2022-073396号)を軸に構成されたサービス「まるごとベーシックプラン」は、2010年のオープン以来7,861人のフットカウンセリングと26,498足の提供実績を有しています。(2024年3月31日時点)

天神サロン限定オープン記念開催「自分サイズを体感できる靴の体験会」とは

靴の体験会は、アンド・ステディ開業当時からある大好評イベントです。ただ、広いスペースが必要なため、現在はリピーターのお客さまで満席となっている東京、梅田では開催していません。

通常のプランに含まれるフットカウンセリングは、マンツーマンで行う個別のセッションですが、体験会は2~3名のグループカウンセリングとなります。おひとりおひとりの時間が短くはなりますが、普段見ることのできない人さまのお足と自分の足を比較することができます。そして、足と靴のお悩みを共有することができます。これらは体験会ならではのメリットです。

足の計測や簡易カウンセリングを通して、これまで抱えてきた足と靴のお悩みの解決を目指していただきます。また、「本当の自分サイズの靴」を繰り返し試着することで、足に合うという感覚を磨いていただきますから、もう足に合わない靴を買えなくなります。それは、無駄なお金を使わなくなるということです。

たくさんのデザインの靴と、美しく素敵な素材たちもご覧いただけます。合う靴がなく、靴ジプシーになっていた方ほど、楽しんで靴のオーダーをされていきます。

これまでの「靴の体験会」の実績と参加されたお客さまたちの声

天神サロンオープンを記念して、毎月3~4回、各回3名定員で限定開催したところ、すべて満員御礼。これまで、全24回、50名のお客さまにご参加いただきました。皆さまから、「家族やお友達に紹介したい」というお声をいただいたり、当店を偶然知っていただいた方から「次の靴の体験会はいつ開催予定ですか?」というお問い合わせをいただくなど、大変好評のうちに終了することができました。

靴の体験会にご参加いただいた皆さまたちには、アンケートにご協力いただいています。その一部を抜粋してご紹介します。

  • 実際に靴を履いてみて、自分の足にフィットする靴がわかりましたか?
    ・わかった。今後は足に合う靴を選べるように感じる。 36
    ・わかった。でも、いつもと違いすぎて、まだ違和感を感じる。 13
    ・まだイマイチわからない。 1
  • 足に合う靴を履いてみた率直なご感想をお願いします。
    指が地面についている感じがする
    「お店に並んでいても、絶対に履こうと思わない細さ!驚きました」
    「靴が足を支えてくれてる感じ」
    パンプスなのに踵が脱げないのが、不思議です
    スニーカーの履き心地のよさに、本当に驚きました!」
    とても歩きやすい
    「こんなに細い靴に、私の足が入るの?と思ったけど、入ったからビックリした
  • この企画はお知り合いの方に紹介してみたいと思いましたか?
    ・はい 46
    ・いいえ 0
    ・どちらとも言えない 

靴の体験会のよって、これまでの靴の常識を修正いただく情報も多いため、「すべてが、とても衝撃的な体験でした」と言い残して帰って行かれるお客さまもいらっしゃいました。

  • 実際に靴を履いてみて、自分の足にフィットする靴がわかりましたか?
    ・わかった。今後は足に合う靴を選べるように感じる。 12名
    ・わかった。でも、いつもと違いすぎて、まだ違和感を感じる。 6名
    ・まだイマイチわからない。 0名
  • 足に合う靴を履いてみた率直なご感想をお願いします。
    「とても歩きやすい」
    「パンプスなのに踵が脱げないのが、不思議です」
    「スニーカーの履き心地のよさに、本当に驚きました!」
    「足にとてもフィットしています」
    「こんなに細い靴に、私の足が入るの?と思ったけど、入ったからビックリした」
  • この企画はお知り合いの方に紹介してみたいと思いましたか?
    ・はい 16名
    ・いいえ 0名
    ・どちらとも言えない 2名

靴の体験会のよって、これまでの靴の常識を修正いただく情報も多いため、「すべてが、とても衝撃的な体験でした」と言い残して帰って行かれるお客さまもいらっしゃいました。

 

天神サロン限定「靴の体験会」2024年7月の開催日程

アンド・ステディ天神サロンにお越しいただくのは福岡県在住が70%、残りの30%が熊本県、長崎県、広島県など県外からのお客さまです。九州・中国エリアの靴にお困りの女性たちにお集まりいただけるサロンに成長してきたと手ごたえを感じています。

靴の体験会では、「まず、自分の足を知りたい」「足に合う靴を履いてみたい」というご希望を叶えていただけます。さらに、お悩みの足のトラブルについて、その原因と対策をしっかりとお伝えさせていただきます。日ごろは見ない、ほかの方の足と見比べて、自分の足の現在地を確認いただけます。

【靴の体験会開催日時】定員:2名 所要時間:90分
7月12日(金)18:00~19:30
7月13日(土)16:30~18:00
7月15日(祝)13:00~14:30

靴は「履かないとわからない」ものです。靴にお困りの皆さまにご参加をおすすめします。

靴の体験会の詳細はこちらからご覧ください。

 

アンド・ステディはどんなサロンか?

1.靴にお悩みの女性からの圧倒的な支持

足が痛い、足に合う靴がない、外反母趾、浮き指、むくみやO脚を改善したいなど、北は北海道から南は沖縄まで、全国各地から、さらには全世界から、靴にお悩みの女性たちがご来店され、その解決方法や改善策を教えて欲しいとご相談をいただきます。実は、こうした靴まわりの女性たちのお悩みの原因は、「92%の女性が靴のサイズ選びを間違えている」こと。その事実をほとんどの方は知らないと言っても過言ではありません。「足が痛いから」と、どんどん大きなサイズの靴になっていき、驚くほど大きな靴を履いている女性も少なくありません。

アンド・ステディでは、こうしたご相談に対して、足と靴に関する誤った知識や誤ったサイズ感覚を、カウンセリングや試し履きなどで正しく上書きをしながら「本当の自分サイズの靴」を手に入れていただくことはもちろん、お客さまが抱えるお悩みを解決していくというサービス提供しています。正しい靴文化の啓蒙を提供できる、新しい仕組づくりを目指しています。

お客様にとって靴とサービス提供を含めて7万円強の投資ですが、「これまでの靴の悩みが解決するなら安い」という評価がほとんど。こうした事実からもわかるように、それほど「足に合う靴探し」は女性にとって根深い問題なのです。

間違った靴サイズで足が痛くなる女性が多いアンド・ステディはオーダーメイド靴のトータルサービスサロンです

2.浅草の創業70年の靴メーカー発のサロン

靴職人を抱える浅草本社ファクトリーは、靴メーカーの立場から「TOKYOの靴づくり」を発信。あらゆる足の形に対応できる180以上の木型と補正技術、40以上のデザイン、240以上の素材と、豊富な選択肢を提供しています。
高級婦人靴の製法で仕立てた「くつトレ®スニーカー」の履き心地には、どのお客さまも虜に。「東京都産品」としても認定され、「着物スニーカー」は世界への販売もスタートしています。

一方、「アンド・ステディ」サロンでは、全国から集う靴ジプシー6,800名以上からのお悩み解決を請け負い、足に合う靴づくりに必要なあらゆる機能を加えたサービスをまとめあげ、実用的な「くつトレ®」として、靴からはじめる体づくりを伴走しています。

「アンド・ステディ」サロンと浅草本社ファクトリーによって、靴の相談から足の計測~製造~販売~調整~フォローまで、一気通貫で提供できる靴のトータルサービスサロンがアンド・ステディなのです。

浅草の靴職人が作る靴は履き心地最高だからアンド・ステディはオーダーメイド靴のトータルサービスサロンです

 

3.靴からはじめる新しい美容と健康のサロン

足は体の土台。だから、足に手を入れれば、足だけでなく、体がおのずと、整い、変わっていく。
ゆるく大きすぎる靴から、自分サイズの靴に履きかえるだけで、足の、体の、不定愁訴(ふていしゅうそ)がみるみる改善していったお客さまが数多くいるという事実からも、そのことがわかります。

右図フットプリントのお客さまは、「少し歩くだけで足が疲れるから、歩くことが大嫌いだった」という典型的な扁平足のお足でした。その後、くつトレ®を実践し、わずか3ヶ月で劇的なビフォーアフターを遂げ、「今では歩くことが楽しい!」とウォーキングが日課となっています。
健康寿命を延ばし、人生100年時代最後まで自分の足で歩き続けるためには、この「歩くと楽しい!気持ちいい!」という成功体験と生活習慣への落とし込みが重要な鍵を握ります。

アンド・ステディはこのように、浅草発の靴を「体を整えてくれるお道具」と位置づけ、女性の靴のお悩みを根本的に解決しながら、体づくりを推進するという、これまでにない美容と健康のサロンへと進化しました。靴と歩くことの本質を理解した、美容と健康に敏感な女性たちに通い続けていただいています。

 

YouTubeでは、ご相談いただいた靴のお悩みに対して回答を差し上げる「靴が合わない女性のためのお悩み解決サロン」チャンネルで、これまで260本を超える動画を配信しています。開業前から15年以上ブログとメルマガを活用は、これまでに800本を超える記事を発信。最近では、選曲的にInstagramでも発信しています。

くつトレ®ロードマップ8つのステップで足を鍛えるアンド・ステディはオーダーメイド靴のトータルサービスサロン

アンド・ステディには、体と靴の本質を理解した、美容と健康に敏感な女性たちが通い続けてくださっています。

会社概要

会社名:有限会社アクスト

所在地:本社|東京都台東区今戸1-17-7

代表者:代表取締役 小野崎 記子

設 立:2004年4月

U R L:https://andsteady.com/

運営サロン:
くつ・あし・あるく研究所andsteady|アンド・ステディ

東京本店|東京都中央区日本橋人形町2-33-10 グリーンテラス1階A
梅田サロン|大阪府大阪市北区神山町9-24 ジューム神山405
天神サロン|福岡県福岡市中央区舞鶴1-6-1 ラフォーレ舞鶴503

アクストロゴ東京のオーダーメイド靴サロン
職人ロゴ東京のオーダーメイド靴サロン
アンド・ステディロゴ東京のオーダーメイド靴サロン

事業内容

浅草で70年続く靴材料メーカーから発展、2020年「着物スニーカー」が東京都のBuyTOKYO推進活動事業として認定され、海外展開をスタート。本社ファクトリーでは伝統技術を受け継いだ靴職人の手仕事や、素材と企画の研究開発を重ねる一方、東京日本橋・大阪梅田・福岡天神で運営する「くつ・あし・あるく研究所andsteady|アンド・ステディ」は、足や靴に悩む女性たちの駆け込み寺となっています。

靴づくりの技術に加え、足を見極めるカウンセリング技術、正しい歩行に導くフィッティング技術を三つ巴で提供するこれまでにない業態が、靴から女性の体づくりをはじめる美容と健康のサロンへと進化させ、現在、くつを履くだけトレーニング=くつトレ®として展開。7,861人のフットカウンセリングと26,498足のオーダーメイド実績がある。代理店は現在全国16店舗。(2024年3月末現在)

有限会社アクストのプレスリリース一覧

https://www.atpress.ne.jp/news/company/48049/

本件に関するお問い合わせ

会社名:有限会社アクスト
担当:小野崎

TEL:080-5989-3272 
FAX:03-5643-9126
Email:kutsutore@andsteady.com

掲載URL:https://digitalpr.jp/r_detail.php?release_id=90999
*上記URLから本リリースPDFと写真がダウンロード可

Related Posts