アンド・ステディ活用ガイド
ご挨拶とご案内
はじめまして、アンド・ステディ代表の小野崎と申します。
このたびは当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。
当サイトにたどり着いたということは、きっと靴・足・歩くのことでお悩みで、もしかしたら藁にもすがる思いの方もいらっしゃるかもしれません。
でも、もう大丈夫です!
正しい方法を知識として得て、実践すれば、あなたのお悩みはきっと解決することでしょう。
魔法の靴はありません。
痛みなくパンプスで歩くために必要なことがあります。
アンド・ステディを上手に使い、歩いても痛くない足、足を整えてくれる靴、美しく体の栄養となる歩き方を手に入れて、ぜひ100歳まで歩ける体づくりを目指されてください。
アンド・ステディの活用方法を、メインメニューと共にご案内します。

アンド・ステディと繋がる3つの方法
パソコンでは上の1番左、スマホでは右上の1番上「はじめての方へ」向けたアンド・ステディの入口として、3つの方法をご用意しています。
フットカウンセリングを含む初回プラン
アンド・ステディには、通常、オーダーメイド靴店ではあまり提供されないメニューを揃えています。それが、
・フットカウンセリング
・インソール製作
・テーピングケアレッスン
・ウォーキングレッスン など
一見、靴のオーダーメイドとは関連がなさそうですが、実は、体を整える靴に仕立てるためには必須のメニュー群です。
逆に、もし足に合う靴に出会えないなら、どれかが足りていないかもしれません。
靴以外のメニューも組み合わせたフルパッケージだからこそ、アンド・ステディの提唱するくつトレ® が実現できます。
アンド・ステディでは、
靴は、足と体を整えてくれる、歩くためのお道具
として位置付け、足を強く変化させていくことが目的なので、靴づくりに対する姿勢が一風変わって見えるかもしれません。
足が締まって1足目の靴がゆるくなったので、2足目はもっと細い木型で、3足目はさらに細い木型でつくる、というようなことが普通に起こります。
そんな足の変化をご一緒するために、足のカルテを作成するフットカウンセリングからスタートします。
初回プランは3種類のご用意があり、セットならではのお得な価格でご案内しています。
目的によりますが、迷ったらまず、くつトレ®を体感いただける基本プラン、まるごとベーシックプランをおすすめします。
おうちに居ながらお悩み解決!オンライン相談室
遠方からのご来店や、このご時世ですから外出が難しい方も多いと思います。
アンド・ステディでは、2020年3月からZOOMオンライン相談室をサービスに加えました。
足の触診ができないため、事前の準備が9割。お客さまにも、足の写真撮影、事前アンケート回答などのご協力をいただきます。
これまでのお悩みをすべてぶつけ、疑問を解消いただく濃密な30分間となります。
靴は理屈より何より、体感、ですから、試着付プランとなっています。
靴のこと、足のこと、歩き方のことを学ぶ、メール講座
初回プランも、オンライン相談室も、靴・足・歩くに関する基礎知識があってこそ自分の課題や対策が理解でき、実践に移せます。
靴だけ、足だけ、歩き方だけを個別に見ていても、ダメ。
切り離せないほど密接にリンクしているのが、靴・足・歩き方、なのです。
こうした知識を体系立ててお伝えする、足もとづくりの基礎講座の受講をおすすめします。もちろん無料です。
これまでのお悩みが、スルスルと解消していく8日間となるでしょう。
アンド・ステディだからできること
メニュー2番目「アンド・ステディのこと」では、
アンド・ステディが提供できる価値
をご紹介しています。
アンド・ステディは、浅草の靴メーカーが運営する靴のトータルサービスサロンです。
困ったら、いつでもお越しいただける場所があります。
だからこそ、サロン運営で重ねてきたノウハウがあります。ファクトリーで積み上げられた技術があります。
靴の企画・製造から、小売、フォローまで一気通貫のサービス提供を続けてきたからこそ、できたことがあります。
靴メーカーですから、サイズやワイズ、デザイン、革・素材の種類が豊富なのは当然のこと、体まで変えていく実用的なサービス「くつトレ®=くつを履くだけトレーニング」が出来上がりました。
ファクトリーの仕事やくつトレ®スニーカー、ロードマップなどをご紹介しています。
靴に、足に、歩き方にお悩みなら解決策はここにあります
メニュー3番目「お悩み解決コラム」では、
お客さまたちが何に困っていて、どう解決したか
をご紹介しています。
外反母趾やタコ、むくみ・冷え、O脚、足に合う靴がない、幅広靴、歩き方が変等々、、、
たくさんの記事とカテゴリがありますので、ぜひご自身のお悩みを検索してご覧ください。
また、動画や音声コンテンツが当たり前の時代になりました。
YouTubeやPodcastでは、靴・足・歩くに関して寄せられたお悩みに対して、Q&A方式で回答差し上げています。
4コマ漫画の靴ジプシー代表のアンナさんも、「そうそう!まさにこれ、私だと思いました!」と何名からも伺いました^^
今後もいろいろなツールを使いながら、お悩み、疑問、質問にお答えしていきます。
はじめての方たちに向けた特別コンテンツは、ここまで。
メニュー「靴をオーダーする」は、カルテをお預かりしているリピーターのお客さまたちのためのコンテンツですが、靴デザインや革・素材、仕立てあがったお客さまたちの靴の写真など、ワクワクコンテンツが満載です!
いつか作る靴を想像しながら、ぜひご覧になってみてくださいね。
靴からかえる、明日はかわる
少しおおげさに聞こえるかもしれませんが、靴で未来は変わります。
不定愁訴の原因が靴だった、というケースを、たくさん見てきました。
それほど、体に、心に、大きく作用するものなのです。
足にはそれだけの力があります。
あなたの靴、見直してみませんか?
お会いできることを楽しみにしています。