10 靴の選び方 靴のお悩み 足のお悩み 2022年12月11日 こんにちは!アンド・ステディです。過ごしやすい季節になってきましたね。天気の良い日は日差しが強いこともありますが、お散歩するにはもってこいの季節です。ぜひこの機会に、お散歩デビューしましょう^^さて、今回は「足のかたち」についてのご紹介です。 実は足というのは、人それぞれ全然違うんですよ!・・・ということは、これまで何度かお伝えしてきました。足のかたちだけをパッと見ても、意外と違ったりするんです。あなたの足は一体どのタイプでしょうか?確認してみてくださいね! 目次1 つま先の形って、違うんです1.1 親指に負担がかかっていませんか?エジプト型1.1.1 外反母趾に優しいおしゃれパンプス&レースアップシューズ8選1.2 人差し指が靴に当たっていませんか?ギリシャ型1.2.1 3cmヒールアーモンドオペラパンプス、オーダー受付開始しました!1.3 親指と小指、どちらも当たりやすいスクエア型1.3.1 2022集中厚底ローファー全3色、リリースです!1.4 スクエア型さんの靴選びについて動画でご紹介2 自分の足を知ることで、足に合った靴が見つかります つま先の形って、違うんです スクエア型、エジプト型、ギリシャ型・・・聞いたことがあるでしょうか?これは、足のつま先のかたちでタイプ別に分類したものです。3つの分類で分けていますが、なかにはもっとたくさんの分類をされている場合もあるようです。 エジプト型親指が一番長く、人差し指、中指と順々に短くなっているお足です。日本人はこのタイプのお足の方が一番多いと言われています。 ギリシャ型人差し指が一番長く、隣の親指と中指、薬指と小指が順に短いお足です。山型のような形ですね。エジプト型の次に、このギリシャ型のお足の方が多いと言われています。 スクエア型親指と他の指がほぼ同じぐらいの長さのお足です。四角っぽい形をしています。日本人の中でも1割程度しかいないと言われる、レアなお足です。 さて、自分の足を見てみてください。あなたのお足はどのタイプでしたか?やはり、日本人では一番多いとされるエジプト型でしょうか。なかには足の形によって性格がわかる!といった、心理テストのような側面もあるようですね。ところでなぜ、エジプト型やギリシャ型という名称で呼ばれているのでしょうか?これは、それぞれの足の特徴が、古代エジプトやギリシャの壁画や彫像から見られたために、そう呼ばれているそうです。ちなみにスクエア型は、別名ローマ型とも言われています。これもローマ時代の彫像などの足の特徴からそう呼ばれているそうです。今回は、スクエア型という名称の方がわかりやすいため、こちらを採用しています。自分の足がどんな特徴の足なのか、わかったでしょうか?次は、足の形別に、おすすめの靴をご紹介しますね。 親指に負担がかかっていませんか?エジプト型 日本人で一番多いと言われるエジプト型。特徴としては親指が一番長いお足になります。そのため、つま先が窮屈な靴を履いてしまうと、親指が圧迫されてしまいます。そうやって外反母趾になってしまう方も多いんですね。そんなエジプト型さんには、レースアップがおすすめ。紐を締めて、甲で止めることで、足の前すべりをしっかり止めてくれるから、つま先も楽なんです。 外反母趾に優しいおしゃれパンプス&レースアップシューズ8選 レースアップはもちろん、ストラップで押さえてくれるパンプスもおすすめです!レースアップはデザインにもよりますが、季節感をそれほど気にしない、年中履ける靴です。一足あるととっても重宝しますよ。 人差し指が靴に当たっていませんか?ギリシャ型 親指より人差し指の方が長いギリシャ型。靴下が人差し指の部分だけ穴が開いてしまう。親指はそれほど気にならないけど、人差し指が靴のトゥ部分に当たってしまって違和感が・・・なんてお悩みが多いですね。そんなギリシャ型さんには、アーモンド形のとんがりトゥがつま先にぴったりフィット。オペラパンプスをおすすめします! 3cmヒールアーモンドオペラパンプス、オーダー受付開始しました! パンプスよりも革が多く、3cmのしっかりヒールで安定感抜群のオペラパンプスです。アーモンド形だから人差し指も気になりにくいですね。かわいさとキッチリ感を併せ持つ、履きやすい靴です。 親指と小指、どちらも当たりやすいスクエア型 日本人の中ではちょっとレアなスクエア型。パッと見た時の、足のかたちが四角っぽいという通り、親指と小指が圧迫されやすいですね。また、他のタイプと違うのは薬指が長めということ。つまり、親指と小指、薬指も当たりやすいから、合う靴を探すのがちょっと難しいお足です。つま先が細身の靴は、特に苦手かもしれません。そんなスクエア型さんには、ローファーがおすすめ!こちらのローファーなら、パンプスよりトゥ部分に余裕があるのでとっても歩きやすいですよ。 2022集中厚底ローファー全3色、リリースです! 仕事でパンプスを履くのは辛いけど、スニーカーは履けないんです・・・といったお悩みの方が、これなら大丈夫!と満足されるのがこのローファーです。キッチリ感を求めるなら3cmヒール、歩きやすさを求めるなら厚底ヒールがおすすめです。 スクエア型さんの靴選びについて動画でご紹介 やっぱりスクエア型さんの靴選びは難しいですよね。そんなあなたに、スクエアタイプの靴の選び方をご紹介しています!足に合った靴を見つけるために。ぜひ目を通してみてくださいね。 自分の足を知ることで、足に合った靴が見つかります オススメの靴を紹介してきましたが、何より一番大事なことがあります。それは、まずは自分の足を知ること、です。エジプト、ギリシャ、スクエア。自分の足のタイプはこれでわかりましたよね!でもそれだけで、すぐにオススメの靴が履けるというわけではありません。足のつま先のタイプ以外にも、あなただけの特徴がたくさんあります。足のサイズはもちろん、ワイズ、左右差、気になっている足のトラブル、いつも感じる違和感、などなど。右の薬指だけ長い、というような方も実際、いらっしゃるのです。自分で見ているのは、自分の足だけ。自分の足は客観視できませんから、やはり1度しっかりプロに見てもらうことをおすすめします。靴の前に、ぜひ、フットカウンセリングを。このフットカウンセリングでの価値は、計測数値や足の特徴ではないです。1番財産になるのは、足に合う靴の体感、体験。ただ、この体感を得ると、二度と合わない靴を買えなくなるのです。私たちも遠隔よりも、しっかり足を見て、触れて、計測することで、よりきっちりと足の特徴を洗い出すことができます。正しい足の情報があってはじめて、合う靴のオススメをすることが出来るのです。 足に合う靴足の重要性を知る靴の選び方足の基礎知識 Related Posts 浮き指・浮き足改善の対策は、合う靴に履き替えて足指を使うこと こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 1 01 12月 2015 痛くない!疲れない!足に合う!歩きやすい良い靴の選び方 こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 15 1月 2015 歩くだけでむくみ解消!鍵はふくらはぎと歩行の質 体の基礎知識3YouTube 脚のむくみは、正しく歩けば、流れる。それ… 3 05 9月 2022 靴屋が教える靴の正しい試着の3つのポイント #47 お客さまたちからのご相談に回答する動画で… 0 04 7月 2022 土踏まずがない?それって偏平足じゃなくて、外反足かも こんにちは!アンド・ステディです。 足の… 12 05 11月 2022 足に合う靴に履き替えて、だるい足と足の疲れを解消する方法 こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 23 8月 2015 足のアーチって何?復活方法は?扁平足と開張足の違いは?体の基礎知識1・2 #55 足裏のアーチが無くなるトラブル、扁平足や… 0 29 8月 2022 足のアーチって何?復活方法は?扁平足と開張足の違いは?体の基礎知識1・2YouTube 足裏のアーチが無くなるトラブル、扁平足や… 3 29 8月 2022 足裏アーチが育っていくと、足に合う靴も変わっていきます こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 2 08 2月 2015 ハンマートゥは、足に合う靴の履き替えで改善します こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 1 01 4月 2010 靴屋が教える靴の正しい試着の3つのポイント YouTube お客さまたちからのご相談に回答する動画で… 3 04 7月 2022 コーチングクリニック2022年6月号特集「足の重要性を知る②」に掲載されました! こんにちは。歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 04 5月 2022 歩くだけでむくみ解消!鍵はふくらはぎと歩行の質 体の基礎知識3 #56 脚のむくみは、正しく歩けば、流れる。それ… 0 05 9月 2022 足に合う靴を履くと、歩くだけで足裏アーチが回復します こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 4 09 1月 2016 足のむくみを流し、冷えを改善してくれる靴下のご案内 こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 12 11 12月 2022