12 だるい足・疲れ足 テーピング効果 脚やせしたい 脚のむくみ・冷え 2022年12月11日 こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイドから始める体づくり、小野崎です。秋も間近。食欲の秋ですね^^そして、気温が下がると、体の代謝もゆっくりペースになりますし、外出も控え気味になって運動不足も心配。特に、足のむくみや冷えには気をつけた方がいい季節です。今年の秋冬は、足もとをしっかり温めて乗り切りましょう! 目次1 足もとが冷える秋冬、女性ならではのお悩み2 アーチメイク靴下が素晴らしい!6つの特徴2.1 その1 圧倒的な素材力2.2 その2 脚の部位に適正な段階圧縮設計2.3 その3 足裏アーチを強化、足指が使える構造2.4 その4 ムレにくい!におわない!2.5 その5 素材の寿命がかなり長い2.6 その6 医療用認可を取得しています3 お客さまたちの声4 価格 足もとが冷える秋冬、女性ならではのお悩み 女性の皆さん、こんなお悩みをお持ちではありませんか?「足が冷える」「足がむくむ」「足が疲れやすい」「足がいつもだるい」「足がよくつる」「静脈瘤で手術を検討している」足がつらいと、歩くのも億劫になってしましますよね。そんな方は、ぜひ、アーチメイク靴下をお試しください。口コミだけで爆発的に売れ続けている「魔法の靴下」です。「履くだけで脚が細くなる!」「夕方になってもむくまない!」「今年の冬は足の冷えがなくなった!」アンド・ステディでも導入して10年ほど経ちます。特に宣伝もしていないのですが、不思議なことに、毎年コンスタントに売れていきます。私も、手持ちの靴下はほぼこの靴下に切り替えました。秋冬は100%です。「どうしてむくみが流れ、足が温まるのか」を理論で理解いただき、実際に履いて体感いただければ、一般的な着圧靴下との圧倒的な違いをおわりいただけると思います。この靴下のよいところを、まとめてお伝えしますね。 アーチメイク靴下が素晴らしい!6つの特徴 その1 圧倒的な素材力 この靴下の繊維の中には「光電子」というものが織り込まれています。「光電子繊維」は、人体から放出されている遠赤外線を跳ね返して、体に戻してくれるという最先端の素材です。だから、こたつに入っているように温かく、冷えを追い出してくれるのです。アパレルに関しては総じて、素材から開発していないところは、厳しい時代が来ていますよね。そうした意味でも、素材開発に注力しているこちらのメーカーさんはすごいと思います。 その2 脚の部位に適正な段階圧縮設計 ここが一般の着圧靴下との、もっとも大きな違いです。重力が大きくかかる足首に強い圧力をかけ、脚の下から上に行くに従い圧力を弱めています。この圧をかける部位と強さの最適バランスが、脚の血行を改善し、むくみを徹底的に流してくれるのです。さらに言えば、ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)では圧が逃げる構造になっているため、筋ポンプ作用を妨げることなく、苦しさを感じない履き心地を実現しているのです。生地の編み方をぜひご確認ください。すねは目の細かい編み方に、ふくらはぎは目の粗い編み方になっています。脚は立体で、筋肉のつき方も違うのですから、全体に同じ圧をかけるのは、そもそもおかしいのです。 その3 足裏アーチを強化、足指が使える構造 この構造があったから、この靴下のサロンでの採用を決めました。ちまたの着圧靴下は、ほぼ、足のことを考えていません。特に「足指」のことを。脚も、足もギューッと締めるばかりで、足指も縮こまり、使えなくなってしまう構造の着圧靴下が、圧倒的に多いのです。でも、この靴下は、足の骨格からしっかり考えて設計されています。つちふまずはかなりしっかりと締められて、アーチを強化してくれています。一方で、足指まわりはゆったりと、のびのびでき、足指をしっかり使いやすくなっています。締めたいところは締め、緩めたいところは緩める。そんなメリハリ設計ゆえ、最初は履くのが大変ですが^^;、履いてしまうと「とても気持ちいい!」と皆さん、ファンになってくださるのです。 その4 ムレにくい!におわない! 光電子繊維が跳ね返す遠赤外線は、水の分子(H2O)を細かくする働きがあります。これは、足の汗が素早く乾くということなので、足は蒸れにくく、臭いにくくなるのです。秋冬のブーツの時期には、もってこいの素材だと思います。 その5 素材の寿命がかなり長い そもそも興味を持ったのは、国内生産にこだわったメーカーさんというところでした。「今どき、海外生産じゃないんだ、珍しい」というところからのスタート。これがやっぱりよかったのです。国内の最上級の工場で製造されているので、ものすごく頑丈な仕上がり。モノが違います。私は、5年前の靴下も問題なく履いています。ちょっと毛玉があるかな程度です。お客さまたちも、「全然へたらないです!」とおっしゃいます。 その6 医療用認可を取得しています 2015年11月1日、医療用認可を取得していますので、静脈瘤の方も安心してお使いいただけます。 お客さまたちの声 まず、お客さまのビフォーアフターをご覧いただきましょう。4~5年前に、この靴下の体験会を開催したことがあるのですが、本当にたった1時間でこのレベルまで細くなってしまった方がいらっしゃいました。ご参加いただいた皆さん、びっくりされていましたが、「こんなに細い脚、生まれて初めて見ました・・・」とご本人が、一番びっくりしていました。この方の場合、脚の太さの原因は、ほぼむくみだった、ということなのだと思います。お仕事は、パンプスで立ちっぱなしのデパート勤務でした。※ビフォーアフターのお写真は個人のもので、結果には個人差があります。また、立ち仕事だけでなく、外まわりのお仕事の方や、デスクワークの方にもおすすめです。いつでも靴下が脚に、適切な圧をかけてくれるからです。営業職の旦那さん用にと、購入されていく方もいらっしゃいました。調子がよいので、ゴルフの時にも履いてみたら、「足がしっかり踏ん張れて、スイングが安定した!」と喜んでいたそうです。「苦しくない着圧ソックスは初めてでした。足の色が違いました」そうなんですよねー普通の着圧は、静脈を動かす代わりに、動脈を止めるような設計なんですが、この靴下は、静脈も動脈も動かし続けてくれます。だから、肌の色は白くなる。むくみや冷えには、本当にいいものです。靴下の反響はとても大きく、こと脚に関しては、「履くだけで、脚が細くなりました!母親も驚いています。」「むくみが出なくなりました。夕方も普通に過ごせてます!」「脚のどうしようもないダルさが、すっかりなくなりました!」お喜びの声を本当にたくさん!いただいております。また、脚に限らない、全身の変化もご報告いただいています。足の血行がよくなれば、全身の血の巡りも改善されて、代謝が向上しますから、「ウエストが細くなった気がするんです!」「顔のむくみと二重あごが消えました!」こうした変化があっても、少しもおかしくないのです。当店では、この靴下のおかけで、やっぱり「足」なのだなと、改めて確信を深めた次第です。体づくりは、「足からはじめる」のが、合理的なのです。だから、この靴下をおすすめしています。お仕事で履けるのが理想的ですが、難しい方は、ぜひホームケアのアイテムとして取り入れてみてください。起きている時だけでなく、寝ている間に履くのも、よいみたいです。24時間履きっぱなしという強者もいらっしゃるそうです。これは人によって合う、合わないがありそうなので、少しずつ試しながら、実行してみてくださいね。この靴下は、いつでもサロンでお試しいただけます。ご希望の方は、「試着・オーダー」でご予約いただき、備考欄に「靴下試着希望」とご記載ください。サロンのご予約・靴のオーダー 価格 アーチメイク靴下 色 : 黒サイズ:S / M *24.5AAAAの小野崎はSとMも履いています。 Sのふくらはぎの締められ感が気持ちよく、Mの足指がより伸び伸びしてる感も捨てがたいためです。 お足の状態・木型等で判断させていただきますので、ご相談ください。 2足 10,500円1足 5,500円(別途送料 600円) オンラインからオーダーいただけます。 足のむくみを流し、冷えを改善する靴下 冷え解消足裏アーチ改善靴下むくみ改善足の重要性を知る静脈瘤対策 Related Posts 歩くだけでむくみ解消!鍵はふくらはぎと歩行の質 体の基礎知識3 #56 脚のむくみは、正しく歩けば、流れる。それ… 0 05 9月 2022 コーチングクリニック2022年6月号特集「足の重要性を知る②」に掲載されました! こんにちは。歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 04 5月 2022 無料!簡単!すぐできる!足のむくみを改善する方法 こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 03 12月 2010 甲高幅広というのは間違い?意外と知られていない足の常識 こんにちは!アンド・ステディです。 お客… 10 20 11月 2022 足裏アーチを鍛えて、足の疲れを解消する方法 こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 01 8月 2009 足裏アーチが育っていくと、足に合う靴も変わっていきます こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 2 08 2月 2015 足に合う靴を履くと、歩くだけで足裏アーチが回復します こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 4 09 1月 2016 足裏アーチテーピングで足指が浮いていることがわかりました(東京都八王子市 H.Iさま) こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 1 23 4月 2013 足の冷えが改善しました!歩くだけで、体が温まります !(千葉県M.Sさま) こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 27 11月 2016 おうちで何を履くのが正解?スリッパ?裸足? #12 Q.「おうちでは何を履くのが正解でしょう… 0 04 10月 2021 むくみは自分で解消!むくみと脂肪とセルライトを理解して美脚に!#32 お客さまたちからのご相談に回答する音声で… 0 21 3月 2022 インソールの効果がないあなたが見直すべき3つのポイント #44 お客さまたちからのご相談に回答する動画で… 0 13 6月 2022 エジプト型、ギリシャ型、スクエア型。あなたの足はどのタイプ? こんにちは!アンド・ステディです。 過ご… 10 11 12月 2022 歩くだけでむくみ解消!鍵はふくらはぎと歩行の質 体の基礎知識3YouTube 脚のむくみは、正しく歩けば、流れる。それ… 3 05 9月 2022 足のアーチを復活させる方法、決定版!土踏まずの作り方は簡単? こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 30 12 3月 2014