こんにちは!アンド・ステディです。
今回は、足のアーチについてのお話です。
足はあなたの身体を支える、まさに縁の下の力持ち。
身体全体を支えて、体重以上の衝撃を上手に吸収してくれることもあります。
こんなに小さくても、常にあなたをサポートしてくれているのです。
しかし、そんな足に様々なトラブルが発生しているとしたら、それは足への負担が重くなってしまった証拠。
これまでも、そしてこれからも元気にあなたを支えてもらうために。
足裏アーチについて見直してみましょう。
アーチ(Arch)型というのは、上方に半円形が突き出した橋のような形を指します。
わかりやすい例を挙げるなら、太鼓橋などでしょうか。
上部にせりあがっている橋は、歩きにくさはありますが揺れることなく安定していますよね。
これが例えば、吊り橋になるとどうでしょう。
まっすぐな吊り橋は、風が吹くと簡単に揺れてしまいます。
みんなで一斉に吊り橋を渡ると、横だけでなく縦にもぐらぐら・・・
そんな怖い思いをしたことはありませんか?
アーチとは、弓のようにしなっているもの。
だから多少の荷重にも反発して、衝撃を吸収してくれます。
でも、このアーチが落ちてしまうとどうなるでしょうか。
吊り橋のように平たくなったアーチを想像してみて下さい、
反発力がなくなることで、すべての衝撃がダイレクトに伝わるようになってしまいます。
その衝撃が足から膝、腰に伝わってしまうことも。
そうやって、足トラブルの原因のひとつになってしまうんですね。
足のアーチは、足の骨格が筋肉によって束ねられることで、アーチ型を保てているんです。
しかし残念ながら。
身体というものは筋肉が弱ると、どんどんゆるんでいくものなのです。
足が靴の中に当たって痛いからと、ブカブカな靴を履いているという方が最近とても多いです。
でもブカブカな靴を履いていると、足が動いて、前に滑っていきませんか?
・足指が前に滑ると靴の中で詰まる。
・足指が動かせなくなる。
・足指を使って歩けなくなると、足裏の筋肉が落ちていく。
そして足裏の筋肉が落ちることで、徐々に足のアーチも落ちてしまうんです。
そして、開張足や扁平足になっていきます。
でも逆に考えてみてください。
身体は鍛えることで、締まっていくもの。
そう、筋肉をつければ、アーチは復活させることが出来るんです!
足の指がちゃんと動かせる、自分の足に合った靴を履くこと。
それから、しっかり歩くことも大事ですね。
そうやって筋肉を育て、アーチも育てていきましょう。
この3つのワード、聞いたことがありますか?
もしかすると、このどれかだと言われたことがある人も、いるかもしれませんね。
さて。
アーチには、横アーチと縦アーチがあります。
親指の付け根から小指の付け根にあるのが横アーチ。
親指の付け根から踵にあるのが内側の縦アーチ。
小指の付け根から踵にあるのが外側の縦アーチ。
この3つが、キレイにバランスを取ることで身体を支えてくれています。
が、しかし。
この3つのバランスが崩れてしまうとどうなるのでしょうか。
アーチによって起きてしまう、様々な足の症状。
それを体験談と合わせて、ご紹介させていただきましょう。
横アーチが崩れてしまった足のことを開張足。
縦アーチが崩れてしまった足のことを扁平足と言います。
横アーチが崩れてしまうと、足がどんどん幅広に。
縦アーチが崩れてしまうと、土踏まずがなくなってしまいます。
そうなると、足全体がべたっと地面にくっつくようになります。
開帳足と偏平足は、程度の差こそあれ、ほとんどの方が同時に起きていることが多いですね。
このバランスが崩れた足では、地面からの衝撃をもろに受けてしまい、足、それから全身への負担が増えてしまいます。
アーチが落ちた足にお悩みの方へ
こんな体験談をご紹介させていただきますね。
開帳足、偏平足とは逆に、アーチが高すぎても問題アリ、なのです。
ハイアーチとは、文字通りアーチが高すぎてしまうこと。
生まれつきハイアーチの方もいらっしゃるのですが、そうではない方も多いんです。
歩いていて靴が脱げそうになった時、無意識のうちに力んでしまうこと、ありませんか?
足はガチガチで緊張しっぱなし。
それが続くと、どんどんハイアーチが持ち上がっていってしまいますよ。
アーチが高すぎる足にお悩みの方へ
こんな体験談をご紹介させていただきますね。
アーチがとても大事だということが、わかっていただけましたでしょうか。
低すぎてもダメ。
高すぎてもダメ。
なんでも、一番良いのはバランスが取れていることなんですね。
足にトラブルが発生するのは、足への負担が増えてしまった証拠。
つまりそれは、何かのバランスが崩れてしまったということ。
崩れてしまったバランスは、まだ取り戻せます。
こちらでも、足のアーチについて詳しく説明しております!
これを見るだけでもアーチについてのお悩みが解消されること間違いなし、です。
でもそれでも難しいようなら、ぜひアンド・ステディまでご相談くださいね!
足に合わない靴を履くことは、百害あって一利なしというもの。
まずは、足に合った靴を履くことから始めてみましょう。
一般的な靴屋さんでは、足長(サイズ)を見て靴を選びますよね。
アンド・ステディでは、それ以外にも様々な部位の計測を行います。
それから、何度も試着を繰り返します。
そうやってようやく、ぴったりフィットする靴を見つけ出します。
自分の足に合う靴を履いた体験・体感は、一生忘れられないものになります。
でも一度体験してしまえば、それが当たり前になります。
「自分の足に合わない靴」がすぐにわかるようになりますからね!
アンド・ステディで提供しているのは、その感覚なんです。
その感覚を体験してもらうには、あなたの足を計測して、詳細を知ることが必須です。
スニーカー、パンプス、それにこれからの季節はブーツ。
あなたが履いてみたい靴はどれですか?
靴は疲れるもの、痛くなるものではないですよ。
これからもしっかり支えてもらうために、健康な足を目指しましょう!
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
Q.「土踏まずが深すぎるハイアーチで、足…
こんにちは!アンド・ステディです。 外反…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
足が疲れやすい。というシンプルなお悩みに…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
こんにちは!アンド・ステディです。 足が…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
こんにちは!アンド・ステディです。 新型…
こんにちは!アンド・ステディです。 春の…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
Q.「土踏まずが深すぎるハイアーチで、足…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
こんにちは!アンド・ステディです。 梅雨…