Scroll Top
19th Ave New York, NY 95822, USA

幅広靴、ぺたんこ靴、軽い靴は、足が痛い、疲れる靴の代表選手です

こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイドから始める体づくり、小野崎です。

足に合う靴選びに疲れ果てている方、いらっしゃいませんか?

「とにかく、足が疲れない、ぺたんこ靴がほしい」
「ゆったりした幅広のパンプスを探している」
「できるだけ軽い靴で、足の負担を減らしたい」

一見、足のことを思いやっているように見えるこの行動。

実は足にとっては、より負担の大きな靴を探していると言わざるをえません。

そもそも、足のための靴を探しているのなら、まず足のことをきちんと知らなくてはいけないはず。

でも、「足」についてはノータッチではありませんか?
皆さん、足のこと、知っていますか?

立っているだけでも「疲れる足」も、実際にはあるのです。

疲れる足に履いても、疲れにくい靴とは、いったいどうゆう靴なのでしょう。

これまでの思い込みの靴選びを捨てて、痛くない、疲れない靴選びを始めましょう。


動画でも解説しています^^お急ぎの方はどうぞ!

 

そろそろ声を大にして申し上げたいのが、

いわゆる疲れない靴の常識は間違えていますよ

ということです。

皆さんの思い込みが間違えている、と言ったほうがいいかもしれません。

「ゆとりがあって、幅広で、柔らかい、軽い靴」

は、足にとって負担になるばかりか、歩行を妨げる靴です。

体に良いことは何ひとつしてくれない履物です。

でも、日本で楽な靴と言えば、ほとんどがこうゆうつくりになっていますね。

いったい、いつからこんな風潮になってしまったのでしょうか。

靴メーカーとして、物申さずにいられません。

下駄や草履、鼻緒の履物を履いたほうが、よほど体にはいいでしょう。

足を守るはずの靴が、足を悪くしているというのは、許されないことです。
靴は足の相棒、相棒に裏切られているのと同じことだからです。

靴を買った時の成功確率は10%、よくて20%と言われていますが、あまりの低さに驚きを通り越して、女性の皆さんが靴選びに対して、すでにあきらめの境地にはいっているのではないか、と心配になります。

10足買って、9足は足に合わないと判断されるのです。

おかしいと思いませんか?

冷静に考えれば、

「靴選びの何かがずれている、靴の選び方を間違えているのだ」

と判断せざるをえない結果ではないでしょうか?

それなのにまた、同じ条件で、疲れない靴を延々と探し続ける不思議。

靴選びの失敗を防ぎたいなら、その原因をきちんと分析することが必要でしょう。

足に痛みがでる疲れる靴①ぺたんこ靴

皆さんが欲しがる、ヒールのないぺたんこ靴。

バレエシューズに代表される、一見、足に優しそうな靴ですね。

でも、女性はヒールの高さが3~5cmあった方が楽に歩けることが証明済です。

男性に比べると、女性は筋力が弱いですね。
足、脚についている筋肉も小さいです。

男性がヒールのない靴でスイスイ歩いていけるのは、前進させられるだけの自分の筋肉があるからです。

一方女性には、その筋力が足りません。それを補ってくれるのが、ヒールの高さ。

ヒールの高さが少しあることで、重心が前にずれ、これが前進力となって、体を前に進めやすくしてくれるのです。

2cmヒールのバレエシューズと5cmヒールのパンプスを履き比べていただくと、

「パンプスの方が歩きやすい!!!なんで?!」

という衝撃体験をされる方も多いです。

ヒールのない靴の方が楽に履けると思い込んでいるからですね。

皆さんにとっては不思議かもしれませんが、物理的には当然のことなのです。

これが、靴の選び方における間違った思い込み、その1

さらに言えば、ぺたんこ靴は、靴としての構造が脆弱なことが多いです。

靴ずれを起こさないために、踵のカウンターという芯を抜いて、サポート力のない靴になっていたり、靴の背骨であるシャンクという鉄板を抜いて、強度の足りない靴になっていたり、薄くて華奢なソールにして、衝撃吸収されない靴になっていたり。

構造の弱い靴は、スリッパと一緒です。

スリッパは、現代社会のアスファルト舗装された道路を歩くのには適しません。

足に痛みが出るのも、足が疲れるのも、当然でしょう。

屋外では、強度ある履物に履き替えるのが当然ですね。

足に痛みがでる疲れる靴②軽い靴

そして、構造の弱い、脆弱なつくりの靴は、軽いのです。

使っている材料が安物だったり、そもそも必要な材料を使っていないということすらあるからです。

ですから、軽い靴のほうが楽という神話、これにも苦言を呈することになります。

良い靴は硬いところは硬く、柔らかいところは柔らかく出来ているものです。

ですから、良い靴はある程度の重量があって、当然なのです。

これが、靴の選び方における間違った思い込み、その2

確かにサイズが合わない靴をなら、まだ軽いほうがマシかもしれませんが、それでは根本的な問題解決にならないのはご承知の通りです。

硬い道路の衝撃から足を守ってガードするためには、強い靴を選ぶのが正解。

そして、本来の人間の足の機能をしっかり働かせてくれるのも、しっかりした硬いつくりの靴なのです。

足に合う、強度ある靴は、靴の中で自然に足裏アーチを整えてくれます。

これはつまり、足の骨格や筋肉の弱点を、靴が補ってくれるということ。

本来の骨格に整った足は、無理なく、正しい歩行ができるようになります。

足に合う靴が、正しい歩行に導いてくれるというのは、ごく自然なことなのです。

足に痛みがでる疲れる靴③幅広靴

最近では減りましたが、ご自分のお足が幅広だと思い込んでいることが非常に多い。

足を計測したことのない方に、とても多いです。
どうして足を計ったこともないのに、幅広だと判断できるのでしょう。

靴の選び方における間違った思い込み、その3。

これこそ、一番根の深い、勝手な思い込みであると言えるでしょう。

実際にお測りするとEどころか、BやA以下のお客さまのほうが圧倒的に多いです。

日本人女性は、甲高幅広ではなく、甲薄幅狭の細足さんがとても増えてきている、と言っていいと思います。

身長が伸び、体形も欧米化する中で、足だけ変化しないわけがありません。

ネットで、靴の悩みを検索しているあなた。

靴に困っているという時点で、細足さんの可能性、大、ですよ。
普通足の方は、ネットでわざわざ「足に合う靴」を探しません。

細足さんたちにとって幅広靴は、ブカブカの、幅が広すぎる、足に合わない靴です。

合わない靴を毎日無理に履いているわけですから、疲れないほうが不思議ですね。

歩くたびに踵が脱げそうになるのを、足が無意識に、抜けないように歩く

大げさではなく、そんな毎日を過ごしていらっしゃる方が本当に多いのです。

幅広靴も、足にとって何ひとつよいことをしてくれない靴の代表格です。

痛くない!疲れない!靴選びまとめ

あなたには、靴選びの間違えた思い込み、ありましたか?

痛くない、疲れない靴選びのためにはこうした思い込みは不要です。

これまでの非常識を常識に代えて、足を見つめた靴選びにシフトしていきましょう。

まずは足の計測を。そして細足さん判定がでたら、市販では手に入らない細幅靴のオーダーをおすすめします。

そして、体系立った知識を得るためにおすすめの1冊。

『健康長寿は靴で決まる』 かじやますみこ 著

私も、靴の専門家として取材を受けました。

著者は、AAAAAの、まさに細足さん。
この本がご縁で、すっかり当店のお客さまとなられました^^

真剣にご自身の体と向き合うかじやまさんの実体験が、非常に興味深いです。

「これまでの靴の常識は、非常識だ!」

ここまで振り切って警鐘を鳴らす本は、はじめてかもしれません。


Related Posts