こんにちは!アンド・ステディです。
2025年2月、名古屋VIPサロンにて。
開催されたセミナーでの、お客さまの感想をご紹介しています。
今回ご紹介するのは、S.E.さま。
外反母趾、内反小趾で悩んでいる。
とのご相談でした。
.
外反母趾は、女性の足のお悩みが大多数。
ただ、内反小趾はあまり知られていないかもしれませんね。
外反母趾も、内反小趾も。
実は、根本的な原因は同じなのです。
.
「大変ためになりました。自分の足のことを全く知らなかったことがわかりました。
今後、くつの悩みが減って、健康に良い歩き方を身につけたいです。」
実はほとんどの人が、自分の足のことを知らないのです。
だからセミナーでは、まずは足の知識からお伝えします。
ただし、難しいことはありません^^
聞けば「なるほど!」と納得いただけるように。
シンプルでわかりやすい内容になっています。
.
そしてその後に、実践。
足の計測をしてから、実際に試着いただきます。
さっきまで知識として頭に入っていた内容。
それが次は、体験・体感として理解できます。
だから、わかりやすいのです!^^
.
お話だけでは「本当かな?」と心配になることってありますよね。
それを「歩きやすい靴」を履くことで、納得することができる。
知識と体験が同時に得られるのが、このセミナーのポイントなのです。
Sさんは、外反母趾と内反小趾でお悩みでした。
外反母趾は、親指がぐっと曲がり、付け根が突出している状態。
歩くと痛い場合や、何もしていなくても痛む場合もあります。
特に、付け根が突出して、靴に当たって痛い。
そういう方がほとんどだと思います。
.
そして、内反小趾とは、外反母趾の小指版。
悪化すれば、外反母趾と同じように、小指の付け根も突出してきます。
もちろん、痛むこともあります。
.
だから、足に当たらない靴を選んでしまう。
幅が広い靴や、布などの柔らかい生地の靴。
それでも結局は、当たってしまいます。
なぜなら、足と靴のサイズが合っていない場合がほとんどだから。
.
でも、当たる靴は痛くなりそうだから履けない!
そんなイメージがあるのではないでしょうか。
でも実際、試着いただくのはぴったりフィットする靴。
つまり外反母趾や内反小趾に当たる、触れる靴です。
.
当然、歩けば足が痛くなりそうですよね。
でもSさんは、気になりませんでした。
知識と体験がリンクすれば、なぜ痛くないか?がわかります^^
.
むしろ「健康に良い歩き方を身につけたい」とのこと。.
歩きやすい靴を履けば、もっと歩きたくなる。
そして歩くことで、健康にもつながる。
これが何より、大事なのことなのです。
.
Sさんには後日、ウォーキングレッスンも受けていただくこととなりました^^
足もとを見直すことに、遅すぎることはありませんから。
足も、靴も、歩き方も、整えていきましょう。
くつ・あし・あるく研究所アンド・ステディ 代表
株式会社オノザキ・有限会社アクスト 代表取締役
大学卒業後、経営コンサルティング会社勤務。
2005年4月、浅草の靴メーカー代表に就任。カウンセリング重視のオーダーメイドシューズサロンが足トラブルに悩む女性たちから大きな支持を得て、東京、梅田、天神の3直営店を運営、7,861人のフットカウンセリングと26,498足のオーダーメイド実績がある。2020年、着物スニーカーを企画・開発、東京都の支援事業として海外進出を果たし、これまでに累計4,000足を超える大ヒット商品に育てる。
現在、商品・サービス開発・WEB集客・人材採用のコンサルティングを手掛ける傍ら、YouTube・InstagramなどのSNS発信、講演、雑誌の執筆も意欲的に行い、活動の幅を広げ続けている。
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
こんにちは!アンド・ステディです。 20…
こんにちは!アンド・ステディです。 20…
こんにちは!アンド・ステディです。 天神…
こんにちは!アンド・ステディです。 天神…
お客様たちからのご相談にお応えする動画で…
こんにちは!アンド・ステディです。 20…
お客様たちからのご相談にお答えする動画で…