こんにちは!アンド・ステディです。
2025年2月。
名古屋VIPサロンにて、セミナーを開催しました!
おかげさまで満員御礼となりました。
ありがとうございます^^
やはり、靴で悩むお客さまは多いですね。
.
今回セミナーにご参加いただいた、U.T.さま。
足に合う靴が見つからない。
とのお悩みでした。
.
本当に切実なお悩みですね。
でも、そんな方が増えているのもまた、事実なのです。
市販の靴が足に合わない。
そもそも足に合う靴のサイズがわからない。
まずはこの2点の解決が肝要です。
.
「実際に合う靴をはかせていただいて歩きやすさを実感できました。
自分にぴったり合う靴はないと思っていたので感激しました。
足のたこも治せていけたらいいなーと思います。」
少しでも前向きな気持ちになっていただけたなら、幸いです^^
ご感想、ありがとうございます!
.
セミナーでは、まず足の計測を行います。
自分の靴のサイズは、皆様ご存じだと思います。
でもそのサイズは、本当に正しいサイズでしょうか?
まずは、その確認から行います。
.
自分では23.0cmの靴を選んでいたUさん。
でも実際フィットしたのは、22.5cmでした!
.
ほとんどの方が、大きめの靴を選んでいます。
「今までこのサイズで大丈夫だったから」
「このサイズなら足があんまり痛くないから」
そんなふわっとした理由で、靴を選んでいませんか?
足にぴったり、ということは、フィットしているということ。
ゆるいけど歩ける、はぴったりではない。
ということなのです。
足にぴったり合う靴は、足を正しく計測しなければわからないのです。
.
これで、「足に合う靴のサイズがわからない」が解決したわけですね^^
次は、「市販の靴が足に合わない」。
これは、足の計測を行ってわかったことですが・・・
Uさん、とても足が細かったのです!
足に合う靴のサイズは、22.5のAA。
これは、いわゆる幅広の靴の3E(EEE)や4E(EEEE)とは正反対。
一般的な靴屋さんで売っているものでも、細くてE~EEがせいぜいでしょう。
ものすごく細いお足、ということです。
「そりゃ市販の靴は合わないよね・・・」
という結果になりました。
最近では、足の計測をしてくれる靴屋さんは増えています。
でも細足さんの場合・・・
足の計測をして、合う靴を探しても、そのお店にはない場合があるのです。
「靴は幅広が一番歩きやすい、足が楽」
という考え方が、今でも多いですからね^^;
.
本当に足の幅が広めなら、幅広の靴で問題ありません。
問題は、そうでない人が、幅広の靴を履いてしまうこと。
現代人には、足の幅が細い人が増えていますから。
だから、何より足の計測が大事なのです!
.
最終的にUさんには、22.5AAのスニーカーを購入いただきました^^
一般的な靴屋さんには、AAという細さのスニーカーはほぼありませんからね。
感激いただけたのなら、なによりです^^
.
靴がゆるいと、靴の中で足が動き、こすれて、皮膚が硬くなります。
そしてたこがどんどん強くなっていきます。
足にぴったり合うスニーカーなら、たこも薄くなっていくでしょう。
これからの変化に期待、ですね!
くつ・あし・あるく研究所アンド・ステディ 代表
株式会社オノザキ・有限会社アクスト 代表取締役
大学卒業後、経営コンサルティング会社勤務。
2005年4月、浅草の靴メーカー代表に就任。カウンセリング重視のオーダーメイドシューズサロンが足トラブルに悩む女性たちから大きな支持を得て、東京、梅田、天神の3直営店を運営、7,861人のフットカウンセリングと26,498足のオーダーメイド実績がある。2020年、着物スニーカーを企画・開発、東京都の支援事業として海外進出を果たし、これまでに累計4,000足を超える大ヒット商品に育てる。
現在、商品・サービス開発・WEB集客・人材採用のコンサルティングを手掛ける傍ら、YouTube・InstagramなどのSNS発信、講演、雑誌の執筆も意欲的に行い、活動の幅を広げ続けている。
お客様たちからのご相談にお答えする動画で…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
お客様たちからのご相談にお応えする動画で…
こんにちは!アンド・ステディです。 天神…
こんにちは!アンド・ステディです。 天神…