10 お客さまの声 靴の履き方 靴のお悩み 足もとの基礎知識 2023年5月26日 こんにちは!アンド・ステディです。今日は、栃木県からお越しいただいたSさまのお話をご紹介します。「外反母趾や膝の痛みなど、将来歩けなくなるのでは、と不安でした」「何を履いても足に合わないから、魚の目やタコが長年の悩みのタネでした」「自分の足に問題があることはわかっていたけど、パンプスが欲しいのです」今は足が痛くても多少無理をすれば歩けるけど、将来もし、歩けなくなってしまったらどうしよう・・・これは、来店されるほとんどの方が、漠然と不安に思われていることですね。 足に合う靴を求め、探し続けていたSさま。ついに、東京のアンド・ステディへご来店されました。しかし、オーダーされたのは求めていたパンプスではなく、スニーカーだったのです。 結果的に、すっかり履きつぶしてしまったスニーカーを卒業。今やスニーカー以外にも歩きやすい靴をいくつもお持ちですが、今回は心機一転。新しいスニーカーを購入する運びとなりました。 目次1 靴のオーダーメイドの前に定番スニーカーで足を整える2 足に合う靴が見つかり、魚の目やタコがなくなったSさまのご感想3 足に合う靴とは4 アンド・ステディからのアドバイス 靴のオーダーメイドの前に定番スニーカーで足を整える アンド・ステディにご来店されるお客さまは、靴・足・歩き方にお悩みを抱えていらっしゃいます。だから、サロンで試着した靴の体感に驚かれ、フィット感・歩きやすさに感動されます。すると、靴のオーダーとなったとき、やっぱり歩きやすくて素敵なパンプスがいい!という方も多いんですね。今回のSさまも、まずは足に合うパンプスが欲しい!と言われていました。 「まずはスニーカーから、と勧められた時は、正直ちょっとガッカリしました」「自分の足に問題があるとは思っていたものの、足に合うパンプスがすぐにでも欲しい!と思っていたからです」 アンド・ステディのコンセプトは、「靴から始める体づくり」。快適な靴はもちろんご用意していますが、足と歩くをしっかり育てていただくこともご案内しています。人間100年時代と言われている通り、これから先の長い間、元気に歩き続けていただくことが目標です。そのためには、しっかり歩いてお足を鍛えること、靴に負けない足を作ることが大事なんですね。 パンプスが駄目、ということではないんですよ!当然、歩きやすくお仕立てしていますので^^ただお足のお悩みや状態によって、今は難しいですよ、ということがあるんですね。 そんな時は、難易度が高いパンプスより、まずは弱くなったお足を支えて、鍛えてくれるスニーカー。今だけを見るのではなく、将来的に靴・足・歩くが楽になるようおすすめしています。 足に合う靴が見つかり、魚の目やタコがなくなったSさまのご感想 Sさまが初めてアンド・ステディに来店されたのは2019年のこと。それから約3年、とても嬉しいご報告をいただきました。「一足の靴を履き潰すと言ってもいいほど履いたのは、初めてだと思います」「確か2019年から毎日のように履いて歩いて、すっかり皮が柔らかくなった初代スニーカーと、寂しい気もしますが交代です」「あの時スニーカーから始めて、本当に良かったと思っています」「私の要望通りでなくても、今後の「あし・あるく」のために、自信を持ってスニーカーを勧めてくださったことに感謝しています」「おかげさまで、足に合う靴を履いて歩いて、悩みのタネだった魚の目・タコが無くなりました」「外反母趾や膝痛などで将来歩けなくなるのでは?という足元の不安もほぼ解消されました」 アンド・ステディは、100歳まで歩ける体づくりを目指しています。お客さまの足もとを改善する伴走者として、しっかりとサポートさせていただきます。だからこそ、お客さまが同じ方向を目指して頑張ってくださっているのを見ると、感動してしまうんですよね^^ こんなに嬉しいご報告をいただけて、襟を正される思いです。「サボやandsteady walkingなども問題なく履けていますが、足に合う靴と歩く習慣を手放したら元に戻ってしまうと肝に銘じて、今後もこのスニーカーでたくさん歩こうと思います」スニーカー以外の靴も履いているけど、スニーカーでたくさん歩くことが大切だということをわかってくださっている。こんなに心強いことはありません! 足に合う靴とは ここで気になるのが、本当にどんな足でも、合う靴が作れるのかどうかですね。もちろん、作れます!^^こちらの動画では、さまざまな特徴のお足でも靴を作れますよ、というご紹介をしています。大きい足、幅広の足、左右差がある足。果たして作ることはできるのか?ぜひ動画をご覧になって、答えを見てみてくださいね。 アンド・ステディからのアドバイス Sさまも、はじめは「足に合うパンプスが欲しかったな・・・」と思われていました。けれど結果的にはお悩みが改善され、スニーカーから始めることの大切さをわかっていただけました。私たちにとっては、それが何より嬉しく思います。「足に合う靴がない」「痛くならない靴が欲しい」そんな時、足に合う靴を履いてしまったら、すぐにでも欲しくなってしまうのは当然です。ですが、トラブルを抱えた足のままでは、靴を壊してしまう足になりかねません。いくらぴったりフィットする靴を履いても、歪みが出てしまい、すぐに緩くなってしまいます。だからまずは、お足を整える靴をおすすめしています。それが、たっぷりの革でお足を支えてくれるスニーカーです。足と歩き方を整えることで、靴を壊さないようにする。そうやって靴・足・歩くのすべてが整うから、より快適に歩けるようになるんですね。 S.Yさま、本当にありがとうございます。そしてこれからも末永く、よろしくお願いします。 また、これからアンド・ステディに来店しようかなと思われている皆さま。あなたのお足にとって、スニーカーが良いか、パンプスが良いか、一緒に考えましょう。ぜひ、ご意見をお聞かせくださいね。まずはお足のお悩み、お話を聞かせていただくところから始まります。サロンスタッフ一同、ご来店を心よりお待ちしております。 足に合わない靴お客さまの声 Related Posts この即効性は、モチベーションが上がります。(N.Nさま) こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 16 4月 2019 靴の体験会お客さまのご感想~ヒールを忘れる歩きやすさ こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 25 10月 2020 足に合わない靴を買ってしまう3つの理由 YouTube お客様たちからのご相談にお応えする動画で… 3 26 9月 2022 スニーカーを履くだけで自然に姿勢が正しくなりました(W.Jさま) こんにちは!アンド・ステディです。 今日… 11 27 5月 2023 杖を使う同世代のお友達を見て危機感を感じました(I.Kさま) こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 04 9月 2019 むくみすぎて足が痛かったのに、歩くだけですぐに改善できるなんて!(O.Mさま) こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 23 8月 2019 靴屋に行くのが苦痛 #KuToo でした。(T.Nさま) こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 07 7月 2019 足に合わない靴を買ってしまう3つの理由 #59 お客様たちからのご相談にお応えする動画で… 0 26 9月 2022 靴の履き替えから体づくりをはじめたお客さまたちのご感想 こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 24 3月 2013 お洋服はどうにかなるけど、靴はどうにもならないんですよね(S.Oさま) こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 24 7月 2019 足に合う靴の選び方は、足の感覚を育てることから始めます 歩きやすい靴のオーダーメイドからはじめる… 1 16 12月 2016 靴選びの間違いに気づいてよかった~体験会アンケートより こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 04 12月 2016 歩き方を矯正できるなんて!目から鱗の楽しい時間でした!(T.Iさま) こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 01 3月 2020 腰痛、膝痛が靴を履き替えたら消えてしまいました(O.Mさま) こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 28 9月 2019 靴の体験会お客さまのご感想~足が苦しいけど、足が軽い靴 こんにちは。歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 25 10月 2020