こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイドから始める体づくり、小野崎です。
博多にお住まいで、飛行機で東京にお越しいただいたAさま。
「XO脚が治りました!
靴を履き替えただけで、脚がまっすぐになってきました!」
という嬉しいご報告をいただきました^^
靴とインソールをオーダーメイドいただいてから、わずか3ヶ月です。
こちらの動画では、X脚で、足が疲れやすいという方の相談に回答しています。
足が疲れやすいなら、脚のゆがみが原因かもしれません。
ぜひこちらもご覧くださいね。
AさまはXO脚、いわゆる膝下O脚でした。
XO脚は立った時に、膝がつきます。
しかし、膝下が外に湾曲して見える脚。
実はこの湾曲、脚の骨の形のせいだけではありません。
骨を支えている筋肉のつき方の問題であることがほとんど。
過剰に外側についた筋肉が、脚をO脚に見せているのです。
膝下には2本の骨しかありませんから。
ふくらはぎの形=筋肉の形。
つまり、筋肉のつき方が変われば、まっすぐな脚になることも夢ではないということ。
XO脚の治し方、というよりも、脚の筋肉の落とし方・つけ方ということなのです。
もちろん整体でストレッチして、骨の位置を整えたり、関節をほぐしたり・・・
ということも大事です。
それじゃあ、整えたら、はい終わり。
その後、キープできますか?
ということです。
何度も通っては戻り、通っては戻りを繰り返しませんか?
このまま一生、通い続けますか?
本当の意味での改善と言えるのでしょうか?
体の使い方のクセは、なかなかなおりません。
使いやすい場所を使ってしまうのが、人間です。
使いにくい場所は、意識しなければ使いません。
そして知らず知らず、つけなくていい場所に筋肉をつけてしまいます。
施術だけに頼ることなく、日常生活の体の動かし方を整える必要があるのです。
骨格を正しい形に維持するのは、やはり、筋肉だからです。
もともと、
「健康な足になりたい!
XO脚をまっすぐに治したい!」
とご来店いただきました。
最初にお伝えしたことは、
XO脚は、さまざまな足トラブルの結果です。
ということ。
すねの外はり、外アーチ消失。
足裏タコ、小指の痛み、ハンマートゥ。
典型的な足トラブルを抱えていました。
靴を見ると、外ばかりが擦ったように、削れています。
足トラブルを引き起こした歩き方の改善は、必須事項ですね。
23㎝のお足に対して、23.5‐24㎝の大きすぎる靴を履いています。
歩き方も、相当な横揺れ歩き。
外へ、外へ、自分で引っ張りながら歩いています。
でも、自覚はありません。
だから、カウンセリング内でまず自覚いただくこと。
それがゴールとなります。
「あ、私、足の外ばかり使ってる。
内もも、使ってませんね」
すぐに気づいてくださいました。
ここがクリアできれば、あとは意外と簡単。
ここからが、あらゆる改善のスタートなのです。
まず、靴の履き替えとパーソナルインソールをセット。
お仕事上、パンプスを選ばれました。
これで、強い歩き方のクセを、ピタッ!と止めることができます。
歩いてもらい、体の内側を使えていることを確認してから、3ヶ月。
「靴の踵の減り方が、均一になりました。
今までは、外ばかり減っていたのに・・・
そして、XO脚が治りました!脚の形が変わってきたんです!
外のカーブが緩んできて、内にもついてきた気がします。
ふくらはぎって、こんなにすぐに変わるんですね。
右は、うまく足指が使えているってわかります。
内側の筋肉の位置も高くて、しっかりついています。
逆に左は、まだまだかなーって思います。
足首も、キュッとしまってきたのもわかります。」
歩き方をほんの少し矯正するだけで、ここまで変わるのです。
わずか3ヶ月です。
左より右の方が「うまく使えている」という感覚まで得られて。
これこそが、大きな収穫です。
もう足に合わない靴は、履けない足になっているはずですから。
脚やせやO脚・XO脚改善目的のお客さまは、とても多くいらっしゃいます。
スニーカーから始めたお客さまは、もっと早く結果がでます。
1ヶ月で足が変化し、2ヶ月で脚の変化が目立ち、3ヶ月で結果がでます。
靴の履き替えと歩き方の矯正で、筋肉の使い方が変わるからです。
筋肉の使い方が変われば、筋肉のつき方も変わるのです。
「即効、膝下O脚が改善された」
とおっしゃってくださるお客さまも多いのです。
なぜなら、これまで何年も、何十年も、XO脚で悩んできた期間に比べたら「即効」だからです。
XO脚の治し方は、本当に簡単。
第1ステップは、歩き方を振り返り、自覚すること。
第2ステップは、歩き方を矯正する靴、インソールにしてあげること。
第3ステップは、その靴でしっかり歩くこと。
これだけ、です。
もちろん、テーピング&ウォーキングで、正しい歩き方を意識していただきます。
靴を履いて終わり、ではなく、歩いて自分で筋肉を育てることが大事です。
ふくらはぎの形が変わるって、すごいことです!
脚やせを目指している方なら、わかってくださるはずです。
くつ・あし・あるく研究所アンド・ステディ 代表
株式会社オノザキ・有限会社アクスト 代表取締役
大学卒業後、経営コンサルティング会社勤務。
2005年4月、浅草の靴メーカー代表に就任。カウンセリング重視のオーダーメイドシューズサロンが足トラブルに悩む女性たちから大きな支持を得て、東京、梅田、天神の3直営店を運営中。着物スニーカーを企画・開発、東京都の支援事業として2020年、海外進出を果たす。
商品・サービス開発・WEB集客・人材採用のコンサルティングを手掛ける傍ら、YouTube・InstagramなどのSNS発信、講演、雑誌の執筆も意欲的に行い、活動の幅を広げ続けている。
Q.「脚がゆがんでいます。ガニまた。くる…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
Q.「痛みはありませんが、外反母趾が気に…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
お客様からのお悩み、ご質問に答える動画で…
こんにちは!アンド・ステディです。 新型…
巻き爪とは?浮き指・ハンマートウ、寝指に…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
お客様の質問に回答する動画です。 Q.O…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
Q.「親指の裏脇にタコがあります。足裏に…
巻き爪とは? 浮き指・ハンマートウ、寝指…