Scroll Top
19th Ave New York, NY 95822, USA

日本人女性の足の平均ワイズはD?自分のワイズを知ろう

日本人女性の足の平均ワイズはDでした。自分のワイズを知ろう

こんにちは!アンド・ステディです。

以前、靴屋さんで6Eの靴を発見しました。
スポーツ系の靴屋さんですね。

そこまで幅が広い靴もあるんだ・・・
と、ビックリしました。

Eや2Eは、意外とどこにでも置いてますね。

「足に優しい」
「疲れない」
「外反母趾でも痛くない」

そんな売り文句で販売されています。

Eや2Eは、かなり幅が広い靴のこと。

でも。

幅広の靴は、本当に足に良いのでしょうか?

どんな足に対しても、優しいのでしょうか?

今回は、靴のワイズにまつわるお話です。

市販の靴で足に合う靴が見つからない。
足に合う靴の選び方がわからない。

靴でお悩みなら、ぜひご覧くださいね!

意外と知られていない、足と靴のワイズ。

足の幅、と言われることも多いですが、実際は足囲足のウエストのような存在です。

2Eや3Eが有名ですが、実はたくさんあるのです。

こちらの動画でもご紹介しています。

足と靴の幅、ワイズの調べ方

足と靴のワイズについて、詳細のご紹介を。

ワイズ(WIDTH) とは・・・

足の親指の付け根から小指の付け根まで、ぐるっと回った長さのこと。
いわゆる足囲です。
「足のウエスト」と呼ぶこともあります。

英語では「WIDTH」と記載。
ワイズや、ウィズと言われる場合もある。

3E(EEE)や4E(EEEE)という表記。
これがワイズのアルファベット表記です。

もちろんそれ以外にも、ワイズはあります。

Eというワイズがあり、さらに太いのが3E。
服の3L(LLL)表記と同じですね。

そして、そのEよりひとつ細いのが

このアルファベットがAに近づくほど細いワイズになります。

ブラジャーと同じ理屈ですね。
70Eよりも、70Aの方が小さい。

(太)EE→E→D→C→B→A→AA(細)

これだとわかりやすいでしょうか。

幅が広くなればE→EE→EEEとEが増えます。
幅が細くなればA→AA→AAAとAが増えます。

いかに3Eや4Eの靴が幅広なのか。
わかっていただけると思います。

なお、このワイズのアルファベット表記。
サイズとワイズを掛け合わせて決定します

だから、サイズが同じ23.5でも、足囲が違えばワイズが変わるのです。

結果、違う靴が合う、ということになります。

おわかりいただけたでしょうか。

足のワイズが細い人が、実は増えています

実は近年、日本女性の足は細くなっています。

生活が欧米化しているので、足も欧米化しているからです。

今後も、3Eや4Eの靴が足に合うという女性は極めて少なくなっていく、と言っていいと思います。

男性なら、3Eや4Eでも合うかもしれません。
骨格も筋肉も、ほとんどの男性がしっかりしているからです。

しかし、女性の場合は話が別です。

比較的骨格が華奢で、関節も柔らかい。
だから細くなりやすいですし、足の変化も起きやすいのです。

それなのに、、、問題はここからはじまります。

「私の足って大きいな・・・」

と、女性は思い込みやすいのです。

なぜなら、自分の足を見るのは、立っているときが多いから

立つと、2本の足に全体重がかかります。
すると、足の横幅が広がります

それを見て、自分の足が大きいと勘違いしてしまう。

足が大きく感じてしまう原因がもうひとつ。

それは、足の計測をしたことがないから。

日本人には、足を計測する習慣がありません。
つまり、自分の足のことを知りません。

だからまず、計測することが重要なのです。

足の計測をすれば、ワイズがわかります。

自分の足が太いのか、細いのか。
そこではじめて判断できるのです。

誰かと比べて太い。
誰かと比べて細い。

それだけでは、靴選びの軸になりません。
まずは計測を行いましょう。

そして近年、女性の足の平均ワイズはD程度と言われています。

  • EEE、EE:幅広
  • E、D:標準的
  • C、B:細め
  • A、AA、AAA:非常に細い

イメージ的には、こんな感じでしょうか。

そして、市販の靴のワイズはEやEE

ワイズDの足なら、EやEEでも少し太め。

だから足が前にすべってしまう。
踵がカパカパ動いてしまう。

そうやって足を痛める方も多いのです。

 市販の靴では合わない

そんな人が増えてきているのが現代日本の現実なのです。

「足の計測をしてもらったら、あなたの足に合う靴はありませんと言われました・・・」

そうやって、アンド・ステディに来店されている方が増えているからです。

靴にワイズが書いていないのはなぜ?

足トラブルで悩んでいるならまず、

・足の計測をすること

そして、足と靴には、

・ワイズがあること

この2つが必要であることがわかりました。

これでようやく、靴選びのスタートラインに立ったようなものです。

例えば、ワイズがDだとしましょう。

靴屋さんに行き、ワイズDを探します。
そこではじめて、気付くかもしれません。

靴屋さんには、ワイズ表記がないのです。

3Eや4Eの靴には、ワイズ表記があるかも。
それを売りにしている靴屋さんだからです。

でもそれ以外の靴は、ほぼないと思います。


これには2つ、理由があります。

・メーカーによりサイズ・ワイズ規格が違う

木型は靴メーカーのものです。
そして、各メーカーには独自基準があります。

各メーカーによって異なるということ。

さらに、どのワイズで靴をつくるか?

それは問屋などの企画が確定させることです。

万人に広く履いてもらうために、敢えてはっきり記載しないことが多いです。

幅広靴が大好きな人が多い日本。
「履かない」選択をさせたくないのです。

・ワイズの在庫を用意できないから

靴はそもそも、在庫が大変な商品です。
だから、加えてワイズ展開の確保は、無理。

お洋服なら、S,M,Lですみますね。
でも靴は、22.5~24.5cmの5サイズ。

 ここに3ワイズ展開を加えたら?

単純に15木型に増えてしまいます。

スペース的にも、資金的にも、無理。

これが、靴小売店さんの立場です。

最近は、S・M・Lで販売しているところが増えている理由でもあります。

しかしこれでは・・・
ワイズDの靴を見つけるのは難しいかも。

でも、諦めないでください。

細めのワイズの靴を置く店も増えてきています。

「大きいサイズ専門の靴屋さん」
「小さいサイズ専門の靴屋さん」

それと同じように

「細いワイズ専門の靴屋さん」

もあるのです。

足に合う靴に、かなり近づいてきましたね。

足のワイズを知れば、足に合う靴がわかる

本当に、女性の足の平均ワイズはD、なら

市販の靴が合わない

そういう女性が増えているということです。
もし、

「足に合う靴が見つからない」
「正しい靴の選び方がわからない」

そんなお悩みがあるなら、あなたの足も、ワイズDやもっと細い足かもしれません。

足に合わない靴を履き続けると

タコやウオノメ、外反母趾や偏平足。

足への負担は、足トラブルに直結します。

さらに足だけでなく、体にも悪影響を及ぼします。

それが、体の土台である足の怖いトコロ。

足首や膝の痛み。
股関節の痛み、腰痛、肩こり。

実は、それらの原因が靴だった

そんな方が大勢いらっしゃるのです。

どうしてそんなことがわかるのか?

それは、靴を履き替えたら改善したから

そんな方が大勢いらっしゃるのです。

足は体を支えてくれている土台です。
そして、足と体は繋がっています。

靴は、その足を支える強力なサポーター。

体を支える足を支えるためのお道具、と考えたら、いい加減な靴選びが、いかに体に悪いか想像できると思います。

ぶかぶかなゆるい幅広靴は、体を壊す元凶。

正しい知識と感覚をぜひ手に入れて下さい。

足に合う靴を選ぶために、まずは自分の足を知ることからスタートしましょう。

 

アンド・ステディ代表小野崎記子

監修者:小野崎記子

くつ・あし・あるく研究所アンド・ステディ 代表
株式会社オノザキ・有限会社アクスト 代表取締役

大学卒業後、経営コンサルティング会社勤務。

2005年4月、浅草の靴メーカー代表に就任。カウンセリング重視のオーダーメイドシューズサロンが足トラブルに悩む女性たちから大きな支持を得て、東京、梅田、天神の3直営店を運営、7,861人のフットカウンセリングと26,498足のオーダーメイド実績がある。2020年、着物スニーカーを企画・開発、東京都の支援事業として海外進出を果たし、これまでに累計4,000足を超える大ヒット商品に育てる。

現在、商品・サービス開発・WEB集客・人材採用のコンサルティングを手掛ける傍ら、YouTube・InstagramなどのSNS発信、講演、雑誌の執筆も意欲的に行い、活動の幅を広げ続けている。

Related Posts