Scroll Top
19th Ave New York, NY 95822, USA

捨て寸って何ですか?靴選びで必要ですか?|Q&A

こんにちは。
歩きやすい靴のオーダーメイドから始める体づくり、小野崎です。

いつも当サロンにお越しいただき、誠にありがとうございます。

先日いただいた、お客さまからの質問をご紹介します。

こちらの動画では、正しい靴の選び方について解説しています。

今までいろんな靴を試したけど、どれも足が痛くなった。
外反母趾が悪化している気がする。
どうすれば足に良い靴が見つかるのかわからない。

そんな方は、ぜひ一度ご覧になってくださいね。

捨て寸って何ですか?靴選びで必要ですか?

捨て寸は、靴選びには絶対必要です。

少し説明が必要になるかもしれません。
知らないという方がほとんどでしょう。

靴選びにおいてとても重要なポイントです。
ぜひ覚えてくださいね。

靴を履くと、つま先と靴の間にすき間、空間ができます。

靴の先端までは、足指は届きません。

フィッティングで、指で押してみます。
つま先に空間があるかどうか。
確認したことがある方もいるでしょう。

この空間を捨て寸と呼びます。

なんで捨て寸が必要なの?

つま先と靴の間にできる空間。
捨て寸。

なぜ捨て寸が必要なのでしょうか?

空間がある=どちらかというと足に合っていない
そんなイメージがあるかもしれません。

しかし、歩くということは、靴の中で足が変化し続けるということ

なんとなく感覚的にわかるでしょうか?

つまり、歩くたびに足の長さ、太さが変化しているのです。

荷重ではサイズが伸びます。
ワイズも広がります

空中に浮くとサイズは縮みます。
ワイズは細くなります

足が伸びれば、捨て寸はある意味「ゆとり」的に必要になるのです。

だから、ワイズで足を止める必要があります。
でないと、捨て寸に足が滑り込みます。
そして、足指が使えなくなります

世の細足さんたちが困っているのは、このあたりも関係しているわけです。

捨て寸がない靴を履けばよくわかります。

足指がとても窮屈で、歩きにくくなります。
足を痛めてしまう可能性が出てきます。

例えば、伸縮性のないぴったりの服を着た時のことを思い浮かべてみましょう。

脱ぎ着するのも大変ですよね。
そして着た後も、着ているだけで窮屈でしょう。
体も思い通りには動かしにくいはずです。

無理に動かすと、こすれて痛い思いをするかもしれません。

捨て寸がないということは、そういうことなのです。

この余裕が、快適さにつながるわけです。

足の変化に追いつくために必要な靴の設計。
だから捨て寸が必要なのです。

正しい捨て寸の測り方

では、捨て寸を正しく計るにはどうしたらいいのでしょうか?

実は、木型が必要で難しいし、意味がありません。

その前に、自分の足のサイズを正しく測ること
これを意識しましょう。

まずは基本です。

足長(サイズ)
足囲(ワイズ)
足幅

この3つを正しく測りましょう。

・足長は、踵の1番出ているところ~1番長い指先までの長さ
・足囲は、親指と小指の付け根にある骨の出っ張りをぐるっと囲ったウエスト
・足幅は、親指と小指の付け根にある骨の出っ張りの幅

自分で計ることもできるのですが・・・
やはりお店で測るほうが確実です。

次は、計測したサイズに合った靴を選びます。

靴は必ず試し履きをしすること!
そして、捨て寸のチェックをします。

まず、立ち姿勢で靴と踵に合わせます。
そして捨て寸が確保できているか確認します。

目視では難しいでしょう。
足指を靴の中で上下に動かして確認してみましょう。

次に、歩いている時に捨て寸が確保できているか。
これも確認します。

足指が捨て寸に滑り込み、足指が靴の前に当たっていませんか?
痛みが出る上、外反母趾などの原因にもなりかねません。

立った時歩いている時
両方の捨て寸チェックを忘れないようにしましょう。

最適な捨て寸はどれくらい?

靴選びに欠かせない捨て寸。

理想は、1cmから1.5cmほどだと言われています。

捨て寸が足りているかどうか。
それは、靴の中で足指を動かせるスペースがあること。

もしスクエア型の足なら3、4指がトゥの前に触れていないことで判断しましょう。

ただし、靴にはいろいろなデザインのものがあります。
だから、捨て寸もいろいろ。

つま先のとんがったポインテッドやアーモンドは、当然捨て寸が長くなります。
捨て寸3cmなどの靴もあります。

最適な捨て寸は、靴のデザインや足のタイプによっても異なります。
わからなければ、専門家に相談するようにしましょう。

靴は結局、どこまで行っても足との相性が重要なのです。

足指を動かすための靴選び、大事なのは捨て寸

捨て寸とは・・・
靴を履いた時、つま先と靴の間にできる空間のこと。

捨て寸があるから、私たちは立てるし、歩けるのです。
捨て寸がなければ、靴の中での足の変化が許されないということですから。

靴によって。
足によって。
そして、季節によって。

それぞれ、最適な捨て寸は異なります。
だから自己判断ではなく、専門家に相談しましょう。

足指がのびのびできている
これが最大のポイントです。

足指が自由になるパンプスもありますので、ぜひお試しください。

アンド・ステディ代表小野崎記子

執筆者:小野崎記子

くつ・あし・あるく研究所アンド・ステディ 代表
株式会社オノザキ・有限会社アクスト 代表取締役

大学卒業後、経営コンサルティング会社勤務。

2005年4月、浅草の靴メーカー代表に就任。カウンセリング重視のオーダーメイドシューズサロンが足トラブルに悩む女性たちから大きな支持を得て、東京、梅田、天神の3直営店を運営中。着物スニーカーを企画・開発、東京都の支援事業として2020年、海外進出を果たす。

商品・サービス開発・WEB集客・人材採用のコンサルティングを手掛ける傍ら、YouTube・InstagramなどのSNS発信、講演、雑誌の執筆も意欲的に行い、活動の幅を広げ続けている。

Related Posts