こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイドから始める体づくり、小野崎です。
パンプスのオーダーを希望されているTさま。
こんなご相談メールをいただきました。
「足幅が狭くて、甲低く、前に計測した時はBと言われました。
とにかく、パンプスが脱げてしまって、履けないんです。
足も痛いし、疲れやすいし、合う靴がなくて、本当に困っているんです・・・」
20代のお客さまには、 パンプスが脱げて困るというお悩みがとても多いです。
幅狭、甲薄のため足に合うパンプスが見つからない。
そのため、スニーカーで歩くことが増えたが、それでも足が疲れやすい。
そんな甲薄幅狭さんのお悩みに答える動画です。
ご興味があれば、ぜひご覧くださいませ。
こちらは、Tさまのオーダーメイドされたパンプスです。
早速ご来店、計測させていただくと、AA木型でいけると判明!
これでは、パンプスが脱げてしまって当然です。
Bワイズというのは、おそらくお足がMAX広がった時の話。
本当はもっともっと、どこまでも締まる細いお足なのです。
パッと見て、足の甲の形が、薄いな~という印象。
典型的な、足の甲が薄い、でも、見た目幅広という、筋肉のないお足。
甲薄幅狭足さんの判定となりましたが、他にも課題がありました。
合わない靴を履き続けてきた結果が、足に現れています。
足本来の機能を、しっかり使えてないな、という印象です。
実際にAAのパンプスを履いていただくと、
「苦しさもあるけど、なんて歩きやすいんですか!
踵が足についてきます。
こんなに細いパンプス、初めて見ました!」
パンプスの甲の薄さに驚き、とても喜んでいらっしゃいました。
Tさまのようなお足を、こんにゃく足と呼んでいます。
こんにゃく足=弱い足、という可能性が高いということ。
足に筋肉がないから、どこまでも締まるし、広がりも大きい。
生まれ持った筋肉の質が柔らかい方も多いです。
靴が足に合いにくくなりますし、合っていたとしても、それを感じにくい。
足の状態が悪ければ、よい靴も悪く感じてしまうのです。
こんにゃく足を改善できるなら、改善するに越したことはありません。
こんにゃく足の方たちには、
「パンプスをオーダーメイドする前に、まず、1ヶ月はスニーカーで鍛えましょう!」
というご提案をします。
今のままパンプスを履いても、足は苦しく、つらく、合うと感じにくいからです。
もちろん、当店のスニーカーは足の甲が薄い方の足に合わせてつくっています。
ほんの1週間でも、足が改善されて、サイズ・ワイズが変わることがあります。
1ヶ月あれば、どうゆう足の変化をするか、の予想がつきます。
そうすればパンプスのオーダーメイドにあたり、無理なく履ける確率が高まります。
だからパンプスの前に、まず足づくりをすることが理想なのです。
足は変わるのです。
本当に、驚くほど、早く、ものすごく、変わります。
Tさまは、スニーカーからスタートされました。
お仕事でパンプスマストではない、という靴環境もありがたいものです。
甲薄幅狭足のTさまには、当店の足幅の狭いスニーカーがピッタリです。
スニーカーインソールもいれて、歩き方に修正を加えます。
そして、テーピングケアも習得。
ウォーキングレッスンで歩きグセを自覚いただきました。
テーピングの効きも、よかったようです。
「まっすぐ地面に立ててる!いつもグラグラ揺れていたのがわかります!」
この体感があれば、1ヶ月間、セルフテーピングしていただけそう、と思いました。
果たして、甲薄幅狭足のTさま、こんにゃく足は解消となりますでしょうか。
1ヶ月後のご来店で、まずは再計測。
結果、、、左右ともに6ミリずつ、足が締まっていました!
これは、1ワイズ以上、足が変化したということ。
1ワイズは5ミリですから、数字上は、AAAパンプスがはいる、ということです。
さっそく、初回と同じAA木型のパンプスを履いていただくと、スルリ!
これにはご本人も、感激です。
「自分で見てわかるレベルで、足が締まりました。
立っても足が広がりません。足の形が明らかに違いますよね笑
こんにゃく足、の意味がようやくわかりました。
AAのパンプスも、不思議なくらい、前回の苦しさはまったく感じません!
これが足を鍛える、足が変わったとういうことなんですね~」
不思議じゃないんですよ!
スニーカーに履き替えたことで、足指を使って、正しく歩いた結果です。
明らかに1ヶ月前の足とは別人、ですね。
足が強くなりましたから、これまでほど足が痛くなることはないと思います。
「パンプスのオーダーメイド、まだ、早いでしょうか?」
いえいえ!大丈夫ですよ!
こんにゃく足も落ち着きましたから、次はパンプスの馴らし履きがハードルです。
いろいろな革を見比べて、デザインをチェックして。
お気に入りのパンプスをオーダーメイドされてお帰りになりました。
甲薄幅狭足は、こんにゃく足と表裏一体。
合わない靴の中で、足は本来の働きができていないからです。
だから、靴が合わない、足が痛い、正しく歩けない、足が弱くなる。
そして、また靴が合わないの無限ループとなります。
この無限ループを断ち切るためには、自分の足に筋肉をつけることが近道。
そのためには、パンプスのオーダーメイドの前に、足づくりが必要なのです。
いろいろなやり方がありますが、スニーカーとテーピングは鉄板です。
もちろん、パンプスマストのお仕事の方は、パンプスでも大丈夫です。
ただ、これだけ足が変化しますので、1足目はストラップ付が安心ですね。
そして、ほとんどの甲薄幅狭足さんは、足に合う靴を履いた経験がありません。
これは誰のせいということではなく、足に合う靴が流通していないから。
仕方がないことです。
ただ、この体感こそ、靴選びの肝となるもの。
この感覚が育たないまま、靴をオーダーメイドしても意味がありません。
「靴が足に合う」という感覚が得られにくいからです。
くつ・あし・あるく研究所アンド・ステディ 代表
株式会社オノザキ・有限会社アクスト 代表取締役
大学卒業後、コンサルティング会社にて約12年間に渡り勤務。
2005年4月、浅草の靴メーカー代表に就任。カウンセリング重視のオーダーメイドシューズサロンが足トラブルに悩む女性たちから大きな支持を得て、東京本店、梅田サロン、天神サロンを運営中。着物スニーカーを企画・開発、東京都の支援事業として2020年、海外進出を果たす。
YouTube・Instagram等のSNS発信、ワークショップや講演、各種媒体の執筆も意欲的に行い、活動の幅を広げ続けている。
お客様たちからのご相談にお応えする動画で…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
お客さまたちからのご相談に回答する動画で…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
お客様たちからのご相談にお応えする動画で…
靴箱に眠るたくさんの履けない靴、10足買…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
お客様の質問に回答する動画です。 Q.お…
靴ジプシーになる理由について、以前その理…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
アンド・ステディ直営3店舗目の天神サロン…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
お客さまの靴、足、歩くに関するお悩みにお…
お客様の質問に回答する動画です。 Q.外…