Scroll Top
19th Ave New York, NY 95822, USA

パンプスと靴下の組み合わせは、上品にもかわいくも見せてくれます

パンプスと靴下の組み合わせは、上品にもかわいくも見せてくれます

こんにちは!アンド・ステディです。.

お仕事でも、おでかけにも。
女性は一足持っておきたい、パンプス。
.

女性らしく、エレガントで美しい靴。
苦手な人もいるかもしれません。
パンプスは難易度が高めですから^^;

それでもやっぱりパンプスが好き!
という方も多いと思います。
.

そんなパンプスですが、一般的にストッキングで着用されることがほとんどですよね。

実は、パンプスを靴下で履くという人がじわじわ増えています。
パンプスを靴下で履くことはありますか?

まだ少数派かもしれませんね。
.

今回は、そんなパンプスと靴下について。
快適に履くためのポイントをご紹介しますね。

オーダーメイドでパンプスをつくったのに、足が痛くなってしまった。
こちらの動画では、そんなご相談にお答えしています。

パンプスが快適に履けたことがない!
足に合うパンプスが見つからない!

そんなお悩みがあるなら、ぜひご覧くださいね^^

パンプスを裸足で履くのはNG

まずは、基本的なお話。
パンプスはストッキングで履きますよね。

極稀に、素足で履く、という人もいます。
.

パンプスを裸足で履くのは、こなれ感があって恰好良い。
そんなイメージもあるかもしれませんね。

しかしこれは、おすすめできません。
.

なぜなら、足と靴が蒸れてしまうから。

特に夏場は危ないですね。
当然ですが足も汗をかきます。
.

・素足では、汗が吸収されずムレる
・足指が汗で前にすべり、匂いもこもる
・逆にすべりにくくなり、靴擦れしやすい
・足と靴が直接触れるから、足が痛みやすい
・さらに本革なら、革が伸びやすくなる
.

正直、良いことはありません。

パンプスにカビが生えることもあります。
そうなれば、まずにおいが発生しやすくなります。
さらには見た目まで悪くなるかも。
.

大事なお気に入りのパンプス。
もう履けなくなっちゃうかもしれませんよ。

パンプスを裸足で履くのはNG。
当然のことですが、お知りおきください。

パンプスをストッキングで履くのが苦手問題

お次は、ストッキング
パンプスの相方とも言えるかもしれません。
.

このストッキングの良いところ。

・パンプスにスムーズに足が入りやすい
・裸足よりは汗を吸収してくれる

あとは、見た目が美しくなること。
デザインや色もさまざまですからね。
そのあたりでしょうか。
.

ただし・・・

「ストッキングが苦手なんです」
という方も多いんですよね。

合成繊維で作られているストッキング。
ナイロン製やポリエステル製が多いですね。
.

履くとどうしても肌が荒れてしまう。
ぴったりした密着感が苦手。
汗を吸収するどころか、ムレる。
.

ストッキングを履くだけでかぶれてしまう。
そんな体質の人もいるのだとか。
意外と苦手な人が多い印象です。

靴下なら、汗を吸収してくれます。
そして、靴との摩擦も防いでくれますから。
.

パンプスは好きで、履きたい。
でもストッキングは履きたくない。

この靴下とパンプスの組み合わせは、そんな人が見つけたのかもしれませんね。

パンプスと靴下は好き嫌いが分かれる

パンプスと靴下の組み合わせ。

子供っぽくなりそう・・・

そんなイメージがありませんか?
.

女の子の、ちょっとおめかしした発表会。
白い靴下にパンプスを履いていたような。
私の偏見でしょうか^^;
.

そう、この白い靴下。
これがどうしても子供っぽさを連想しますね。

でも合わせ方によっては、おしゃれになりますよ!
.

例えばガーリーな服装に、白い靴下と、黒いパンプス。

これが黒ストッキングと黒いパンプスなら?
少し違和感がありそうですよね。
.

例えばカッチリしたタイトスカートに、黒い靴下とパンプス。
靴下を長めにダボっと履けば、抜け感のあるかわいさに。
.

パンプスと靴下の組み合わせは、少しゆるさをプラスしてくれます。

ただの黒いパンプスでも、カジュアルに履ける。
着回しが増やせる、素敵な着用方法です。

パンプスと靴下を上手に組み合わせるヒント

パンプスに靴下の組み合わせ。

意外とありかも・・・

そう思ってもらえたら嬉しいです。
.

ただし、注意いただきたいポイントがひとつ。

パンプスは、実は難易度が高い靴。
ヒールがあり、靴擦れが起きやすい靴です。
.

でも、それには原因があります。

ゆるいパンプスを履いていませんか?
.

踵が靴擦れしやすいから。
指が前にすべって痛いから。
外反母趾が当たって痛いから。

だから足が靴に当たらないパンプスを選ぶ。
.

でも実は、ゆるいパンプスの方が、靴に足が当たります。
なぜなら、どんどん足が前にすべるから。

ゆるいから、歩くと足が前に前に行きます。
だから本当は、ぴったりしたパンプスを選ぶべきなのです。
.

「靴下を履けばぴったりです!」

それならもちろん、OK!

パンプスがゆるいからこそ、靴下で履く。
そんな人もいるぐらいです。
.

可能なら、ストッキングと靴下で試着する。

さらに、ぴったりサイズならストッキング。
ゆるくなってきたら靴下。

そんな風に、レッグウェアを切り替えられたら完璧ですね。

パンプスと靴下で足もとをもっとおしゃれに!

パンプスを靴下で履く方が増えています。

特に冬場は足もとが寒くなりますからね。
靴下ならタイツより安心感があります。
.

パンプスは好きです。
でも足が痛くなるから、ここ数年は履いてません。

そんな人も多いですが、原因はひとつ。

靴のサイズが足に合っていないから。
そもそも自分の足のサイズを知らないから。
.

自分の足のサイズを知らないと、足に合う靴を選べません。

いつも選んでいる靴のサイズ。
それは本当に正しいサイズでしょうか?

まずは、それを疑うことから始めましょう。
.

自分の足のサイズがわかっていれば、ストッキングでも、靴下でも。
厚手に履くか、薄手に履くかで、サイズを変えれば良いだけです。

基準さえわかっていれば、靴も選びやすくなりますよ!

今年の冬からは、靴下と足に合うパンプスで、暖かく過ごしましょう。

アンド・ステディ代表小野崎記子

監修者:小野崎記子

くつ・あし・あるく研究所アンド・ステディ 代表
株式会社オノザキ・有限会社アクスト 代表取締役

大学卒業後、経営コンサルティング会社勤務。

2005年4月、浅草の靴メーカー代表に就任。カウンセリング重視のオーダーメイドシューズサロンが足トラブルに悩む女性たちから大きな支持を得て、東京、梅田、天神の3直営店を運営、7,861人のフットカウンセリングと26,498足のオーダーメイド実績がある。2020年、着物スニーカーを企画・開発、東京都の支援事業として海外進出を果たし、これまでに累計4,000足を超える大ヒット商品に育てる。

現在、商品・サービス開発・WEB集客・人材採用のコンサルティングを手掛ける傍ら、YouTube・InstagramなどのSNS発信、講演、雑誌の執筆も意欲的に行い、活動の幅を広げ続けている。

Related Posts