こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイドから始める体づくり、小野崎です。
「足の裏のタコが痛くて仕方ありません。魚の目になりかけています。」
「週1で、足裏のタコを削っています。」
「足裏だけでなく、親指と小指の脇にもタコができて痛い。」
足裏に関するご相談を多くいただいています。
こちらの動画では、外反母趾や足裏のタコを改善する方法について解説しています。
足のトラブルでお悩みなら、まずは健康的で美しい、正しい歩き方をすることが大事ですね。 ぜひご覧ください。
足を語るのに、よく、3つのアーチという表現をします。
人は、体重をかかと・親指のつけ根・小指のつけ根の3点で支えています。
この3点を結ぶ線を、
・内側の縦アーチ(土踏まず)
・外側の縦アーチ
・横アーチ
と呼んでいます。
アーチは、足裏についた筋肉でもあります。
これらのアーチが、
・体重をバランスよく分散させ、
・地面からの衝撃を吸収し、
・橋のような堅牢さを持ち、
・三脚のようなのような柔軟さを持ち、
すべて兼ね備えているから、人間は二足歩行できるのです。
だから、このアーチが崩れてしまうと、人間は色々な病気になってしまいます。
例えば、偏平足はアーチが落ちている状態だから、 歩くのが大変なはずです。
足裏にバネがないということだからです。
足裏にタコができていたり、痛みがあったりする人もいるでしょう。
私たちがサルだった時代は、両手両足で4点アーチだったみたいです。
体全体がバネだった頃から比べると、せいぜい30センチの面積の足裏にしかバネがなくなってしまって・・・
そりゃあ、いろいろ足に問題も出てきますよね。
本来、足のアーチは地面から浮いています。
土踏まずは、土を踏まない(=地面から浮いている)ということです。
内アーチだけでなく、横アーチも外アーチも本当は「土踏まず」なのです。
でも、足裏にタコができているということは、土を踏んでいますね。
足裏アーチが崩れている、潰れているということです。
足裏タコの原因は、このアーチの崩れ=筋肉不足に他ならないのです。
では、どう対策を立てるか。
足裏に筋肉をつけて、アーチを復活させるしか方法はありません。
そのためには、正しい姿勢で、正しい歩行を重ねることしかないのです。
皮膚科で治療を受けることもいいですが、一度とってもまた出来てしまいます。
自分で削ることもおすすめできません。
やはり、足裏タコは歩いて、足に筋肉をつけることが根本療法となるのです。
ところが、、、
アーチが崩れていると、正しい姿勢も、正しい歩行もできないのです。
知らないまま、ウォーキングをしても効果はありません。
むしろ、足には悪い結果になると思います。
どこから手をつけたらいいのか?
それはやはり、足から、です。
足に、靴かテーピングで、擬似アーチを作ってあげることで解決します。
正しくは、
・足裏アーチを整えて、
・正しい姿勢で、
・正しく歩く
ということが大事なのです。
最初のステップをすっ飛ばさないように!
足指を使って、しっかり歩いていれば、アーチも育っています。
そこからなら、打てる手も増えてくるというもの。
やっぱりまずは、アーチの回復が一番のフットケアと言えると思います。
歩き方変、歩く姿がカッコ悪い、キレイに歩…
足裏のアーチが無くなるトラブル、扁平足や…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
お客様からのお悩み、ご質問に答える動画で…
足裏のアーチが無くなるトラブル、扁平足や…
お客さまたちからのご相談に回答する動画で…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
お客さまたちからのご相談に回答する動画で…
歩き方変、歩く姿がカッコ悪い、キレイに歩…