Scroll Top
19th Ave New York, NY 95822, USA

足のむくみを改善する方法とは?無料で簡単にすぐできる!

こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイドから始める体づくり、小野崎です。

最近ご来店いただくお客さまの1番多いお悩み。
それが、脚のむくみ・冷え

寒くなってきた、という外的要因も大きいでしょう。

体の基礎代謝も、日々の活動も落ちてくるのが冬です。
人間も動物、ある程度仕方がない側面があります。

夏は夏で、冷房が強いことが原因で、むくみのご相談がとても多いです。

いずれにしても、「脚」にとってみれば、

もうちょっと、動かしてください!
むくみが流れませんよ!

という状態になっているということなのです。

こちらの動画では、足のむくみや冷え性を改善する方法をご紹介しています。

足のむくみと足の冷えの原因と対策は、実は同じなのです!
お悩みの方はぜひ動画をご覧くださいね。

足のむくみの原因と対策

二足歩行の人間は、どうしても足がむくむ動物

足・脚のむくみは、下半身の代謝不良で起こるものです。

動物で唯一、二足歩行である人間。
そんな人間しか持たない2つの機能が、足裏アーチとふくらはぎです。

物理的に下半身の血流を上半身に戻し、全身に巡らせるための機能といえます。

動脈のポンプが、心臓。
対して、静脈のポンプが、ふくらはぎ。

足は第二の心臓と言われる所以は、ふくらはぎにあるのです。

だから、ふくらはぎをしっかり動かすことこそ、むくみを流すこと。

ふくらはぎを動かして歩くのがベストです。

ただ、寒ければ、暑ければ、そうも行きません。

足のむくみを改善する方法

だからこそ、靴の履き替えが必要。

第二の心臓であるふくらはぎ。
そのふくらはぎをしっかり動かすためには、足と靴のフィット感が必要なのです。

ふくらはぎのポンプ機能がしっかり働くと・・・

・むくみのもとである老廃物が上半身に流れる
・結果、全身の血の巡りが良くなる

汚れた静脈血がどんどん流れるので、体にとっては万々歳の状態となります。
むくみが流れるだけでなく、つま先から体が暖まります。

冷え性も一発で改善となる方もいらっしゃいます。

足のむくみを改善するためのアドバイス

東洋式レッグトリートメントという、ふくらはぎを動かす施術もあります。

でもこの施術は、1回目は本当に痛いです。
それほど、皆さんのふくらはぎは硬いのです。でも、気づかない。

それほど、ふくらはぎを使って歩いていないのです。
変な靴に、ふくらはぎを使わないで歩かされているのです。

フットカウンセリングのあと、足に合う靴を履いて、軽くウォーキングします。

それだけでも、むくみはある程度、流れてしまいます。

劇的な変化を遂げて、驚く方も多いです^^
即効性があり、効果が高いのはやはり「靴の履き替え」ということになります。

むくみが気になる。冷え性が強い。
そんな脚にはまず靴の履き替えを。

足の計測とテーピング、正しいウォーキングだけで、むくみが流れる不思議をぜひ体験してください。

アンド・ステディ代表小野崎記子

執筆者:小野崎記子

くつ・あし・あるく研究所アンド・ステディ 代表
株式会社オノザキ・有限会社アクスト 代表取締役

大学卒業後、経営コンサルティング会社勤務。

2005年4月、浅草の靴メーカー代表に就任。カウンセリング重視のオーダーメイドシューズサロンが足トラブルに悩む女性たちから大きな支持を得て、東京、梅田、天神の3直営店を運営中。着物スニーカーを企画・開発、東京都の支援事業として2020年、海外進出を果たす。

商品・サービス開発・WEB集客・人材採用のコンサルティングを手掛ける傍ら、YouTube・InstagramなどのSNS発信、講演、雑誌の執筆も意欲的に行い、活動の幅を広げ続けている。

Related Posts