こんにちは!
アンド・ステディです。
これまでアンド・ステディでは、様々な外反母趾の症状や、お悩み、変化を紹介してきました。
その結果、このブログを発見してくださるお客様が増えてきているんです。
やはり多くの方が気になっていることなんですね!
しかし今度は、外反母趾の記事が増えすぎて…
「自分自身の外反母趾には、どの記事を参考にすれば良いかわからない!」
「記事が多すぎて読み切れない!時間がかかる!」
「どれから読んでいけばいいの?」
といったお声もいただくようになりました。
ここでいったん、外反母趾の記事をさらにわかりやすく、まとめてみたいと思います!
外反母趾といっても症状は様々です。
ぜひ自分の症状と照らし合わせて、解決への糸口を見つけてくださいね!
日本人では8割近くの人がO脚だと言われています。
O脚の方は、外反母趾になっていることも多いんですよ。
O脚だから外反母趾なのか、外反母趾だからO脚なのか。
人それぞれ原因はあるかと思いますが、まずはその切り口から、2つの記事をご紹介します。
朝起きると足がむくんでいる。
足の疲れが全然取れない、いつも疲れている。
よく歩く日は、なぜか腰痛も悪化する。
よくある悩みではあるけれど、もしかして歩き方や靴が原因かもしれません。
さらに症状別に、記事をご紹介します。
普通に歩いているつもりでも、何故か「ちょっと変わった歩き方だね」と言われる。
意識しているつもりでも、気が付いたら姿勢が悪い歩き方をしてしまう。
もしかしたら足の痛みやゆがみが原因で、クセのある歩き方をしているのかもしれません。
そんなあなたに、2つの記事をご紹介します。
「私は足の幅が広いから、幅広靴を履いています。」
でもちゃんと足を計測してみると、細足さんだった!
しかも幅広靴のせいで、余計に足が幅広になってしまう悪循環…
とても多い症状です。
そんなことあるの?と思うかもしれませんが、次の2つの記事を見てみてください。
あなたにも思い当たることがあるかもしれません。
外反母趾をなおしたい気持ちはもちろんあるけれど、それでも好きな靴が履きたいな…
そんなあなたのために、ご用意しました。
番外編とさせていただいておりますが、下記の記事では
・外反母趾のさらに詳しい説明
・そんな外反母趾のあなたにも履けてしまう素敵な靴
をご紹介しています。
パンプスももちろんいいですよ!
でも、まずは足をたっぷりの革で支えてくれる、素敵なレースアップシューズがおすすめです。
いかがでしたか?
外反母趾の辛さを解決する糸口は見えたでしょうか?
安心して、素敵な靴を履いて歩くこと。
当たり前だけれど、それはとっても大切なことです。
外反母趾が気になる方は、まず足の計測からはじめることをおすすめします!
早めの対策が外反母趾予防につながりますよ。
今からでも遅くありません。
足を見つめなおして、人生100年時代、元気に歩き続けることのできる足を手に入れてください^^
Q.「足裏タコがあります。母も外反母趾な…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
健康的で美しい正しい歩き方とは? ・ガニ…
Q.「足の計測を自分でしたら、空中と立位…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
お客さまたちからのご相談に回答する動画で…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
お客さまたちからのご相談に回答する動画で…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーから始…
脚のむくみは、正しく歩けば、流れる。 そ…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
お客さまたちからのお喜びの声をご紹介する…
お客様からのお悩み、ご質問に答える動画で…
こんにちは!アンド・ステディです。 今日…