こんにちは!小野崎です。
アンド・ステディは2022秋冬、新しいブーツの開発に取り組んでいます。
リピーターの皆さまからいただいたご要望、
「歩きやすくて」
「疲れにくくて」
「でも、女性らしい」
そんなブーツを目指し、企画を進めています。
2022年11月にリリースできるといいな
そんなスケジュール感です。
名前はまだ決まっていませんので、ウォーキングブーツ(仮)としています。
正式名称「ウォーキングブーツ」にて決定しました!
(2022年11月20日)
こんにちは。くつトレ®から始める体づくり、小野崎です。
大変お待たせしました!
2022年冬、ウォーキングブーツ、いよいよリリースいたします。
「アンド・ステディウォーキングにブーツがあったら・・・」
「ヒールの低いブーツが欲しい」
お客さまからそんなご要望を多数お寄せいただいたことがきっかけで、ウオーキングブーツのサンプル企画が始まりました。
デザイン企画~リリースまでを2ヶ月余りの短期間で実現できたのは、メーカーを併せ持つアンド・ステディならでは。
アンド・ステディは、オーダーメイドサロンであり、職人を抱える靴のメーカーでもあるのです。
各担当者が本気で開発したアンド・ステディのウオーキングブーツ、デビューすることができました。
写真は6カラーですが、革・素材のコンビネーションはご自由にお選びいただけます。
集中オーダー期間は、通常価格の1,500円引きでお求めいただけます。
生産スタートしたばかりのため、色々調整しながら進めているところで、オンラインではまだリリースしていません。
試着サンプルは、順次、揃え、増えていく予定です。
足とブーツの合わせ方のポイントを確認させていただきたいので、ぜひ試着にお越しください。
2022年11月29日(火)より、オーダー受付しています。
*1,500円の割引適用期間は、
11月29日(火)20:00~12月11日(日)15:00
とさせていただきます。以降は通常価格となります。
*1,500円の割引は、しばらくはサロンでの試着・オーダーのみ適用させていただきます。
*通常オーダーと同じく、毎週(日)締切で承ります。
*素材は確保しておりますが、なくなり次第、オーダー受付終了となります。
フォームの閉鎖が前後することもありますので、何卒ご了承ください。
サイズ|21.5~25.5cm
ワイズ|AA / B
試着サンプル木型: 22.5AA 23.5AA 24.0AA 24.5AA
ウォーキングブーツ(andsteadyWalkingヒール)
Made In ASAKUSA
企画会議を重ねて20パターン以上のデザイン画の中から採用となったのは、シンプルなサイド切り替えショートブーツ。
足首を華奢に見せるサイドのVカットは、すっきりとシャープなカットにしました。
ファスナーは斜めに配置することで着脱をスムーズにしました。
更に、前ボディと後ろボディの革をコンビにしたら、無限のオシャレが楽しめるでしょう。
脱ぎ履き姿さえ、自然と女性らしい印象にしてくれるブーツです。
足入れを重視して、1st、2nd・・・とサンプル製作を重ねていたら、気づけば7thサンプルに!
試着checkをベースに修正サンプルを作り、微修正を重ねて重ねて・・・ついにOKが出たこのフィット感は、未体験かもしれません。
履くときはやや苦しいけど、踵が下りてしまえばブーツが足全体を包み込んでくれる、すごいホールド感があります。
妥協のない自信作、ウオーキングブーツの履き心地をぜひ体感してみて下さい。
試着サンプルは、まずはシンプルな色味で揃えました。
オフィスでも急な雨にも大活躍な、スコッチガード黒。
キチンとクールな印象は、大人の足元に相応しいスタイリッシュなブーツとなっています。
歩きやすいアンド・ステディウオーキングの黒底を合わせたオールブラックブーツは、どんなシーンでも無敵です。
上品で深みのあるスコッチガードカーキは、想像の上を行く女らしさを演出。
カーキにもグレーにも見える色味は高級感に溢れます。
マストな色味は心まで豊かにしてくれて、多少の雨も気にならない季節を問わず履けるブーツとなっています。
このウオーキングブーツのために選んだ新色、スコッチガードカフェオレ。
この品の良い色味*アンド・ステディウオーキングのソールは、オールシーズン履いてもOKな最強ブーツとなりました。
肌馴染みも良くお洋服に合わせやすいカフェオレは、差し色にも使える万能カラーです。
2022ウォーキングブーツ andsteadyWalkingソール42,000円 → 40,500円(2022年12月11日(日)まで)
*素材は確保しておりますが、なくなり次第、オーダー受付終了となります。
フォームの閉鎖が前後することもありますので、何卒ご了承ください。
日々、新しい情報をリリースしていきますので、どうぞお見逃しなく!
スニーカー以来の開発日記です。
それくらい、思い入れがある靴です。
実は2022春夏、5THサンプルまで進んだグルカサンダルが、結局形にならず、リリースを断念、、、
2作続けて失敗はできない!と心して取り掛かっております。
新作ブーツの開発日記を、是非お楽しみください^^
浅草本社ファクトリーで働く企画の小暮から、ラフ画4点がアップしてきました。
指示は、
「andsteadyWalkingのソールを使った、歩きやすいブーツ」
というもの。
2cmヒールのブーツを作りたいと考えていました。
いろいろなパターンのデザイン画を見ると、本当に必要なコトが見えてきます。
サロンの岸田と3人で打ち合わせし、ラフ画のブラッシュアップを進めます。
ラフを見て、思ったのは、
「もっとシンプルがいい」
ということでした。
アンド・ステディのお客さまたちは、特にそうです。
シンプルで、上質なものを好まれますから。
デコラティブな雰囲気を一掃し、③をベースに直線が増えました。
無駄なものが落とされていく工程です。
それでもまだ、決まりませんでした。
決め手に欠いたのですよね・・・
「シンプルにしたら、色々な飾りをつけられますよ」
という小暮からのバリエーション提案。
いいんですけどね、、、
やっぱり何かが違う・・・
でも、言葉にできない、うまく指示まで落とせない
3人で、一瞬、迷走したことも、よい思い出となるでしょう・・・
こだわりすぎていたのは、
「ショーティやブーティと、違うビジュアルじゃないと・・・」
ということ。
人気があるデザインなんだから、似ててもいいんじゃない?
5cmと2cmじゃ、ビジュアル全然違うし
この気づきが突破口となりました。
ここからはサクサク進んできています!
最終確定したのが、こちらのデザイン画。
シンプルで、上質で、定番にも個性的にも仕上げられる
そんなアンド・ステディのお客さまたちが好まれる、主張しすぎない、邪魔をしないデザインに仕上がりました。
次はいよいよ、1ST(ファースト)サンプルに進みます。
2次元の世界を3次元にしていくステップ。
ここからは小暮が音頭を取って、型紙師と靴職人たち夢の競演がスタートします。
思わず、
「早すぎるわ!」
と突っ込んでしまうほどのスピード感笑
小暮のヤル気を感じます。
パターンはいつも、小野崎の足に合わせて切ってもらいます。
5cmヒールなら24.5AAAA
2cmヒールなら24.0AA。
細足代表の小野崎の履き感で、「いろいろ」確かめます。
この「いろいろ」なチェック基準こそ、ノウハウ。
普通足さんではわからない、「いろいろ」があるのです^^
これまでのアンド・ステディの経験がたっぷり詰め込まれたチェック基準があります。
大塚さんとYouTubeの動画撮影をしていたサロンに、小暮が持ち込みました。
は、、、はやい!
デザイン画確定してGOしてから、1STアップまで、1週間強。
さすが小暮は腕がよいです。
前日に、
「アッパーとソールが揃って、明日底付けです」
というメールが来ました。
その時添付されていた写真です。
アッパーと言われる、私たちの足を包むところです。
革のパーツがキレイに縫われています。
そして、ソールと言われる、いわゆる靴底。
これはandsteadyWalkingのために開発したソールを使います。
現物の写真がないのは、撮影前にファクトリーに戻してしまったから。
結論から言えば、2NDサンプルに進んだのです。
残念ながら、一発OK!とはなりませんでした。
小野崎の足で試着したところ、「少しだけ」チェックにひっかかってしまったのです。
ここから細かな調整にはいっていきます。
ただ1STサンプルは動画撮影に間に合ったので、来月のどこかで流れると思います。
10月13日(木)時点では、2NDサンプル製作中です。
11月にリリースできるかどうか、、、
ちょっと心配になってきました。
この日は取材がはいっており、浅草本社ファクトリーに終日詰めの日でした。
そのスケジュールに合わせてサンプルアップ、試着し、週末過ごしましたが、、、
結論は、NG。
でも、課題が明確になりましたから、仕切り直しで、3RDサンプルに突入!
たぶん、次、いけます。
やっぱり、私をはじめとする細足さんのお足はデリケートなのだなぁ、、、と改めて感じました。
課題はそうゆうポイントだった、ということです^^
今気づいて、よかったのです。
これがまた当社のノウハウとして蓄積され、引き継がれていきます。
とても価値あるトライ&エラーです。
(ブレブレの写真で恐縮です。DBRで作っています。岸田がcheckしています。)
NVで作った3RDサンプル。
大きくわけて2点あった課題は、1点が完全クリア。
狙い通りでした!
もう1点が、再度トライが必要という判断。
またファクトリーに戻しました。
今回は、型紙やデザインの修正ではなく、木型補正や職人の工程。
修正ではなく、テストの領域です。
木型展開する時に起こるだろう課題を予想しての、転ばぬ先の杖。
また、ウォーキングブーツという名称ですから、ガシガシと履きたい!と考えています。
そのためには、まだ少々デリケートすぎるのですね、、、
もうしばらく時間がかかりそうです。
この3週間は、迷走しておりました・・・
型紙そのままで、木型を変えて釣りなおすパターンで4THサンプル、いややっぱり型紙を変えようと5THサンプル、これではゆるすぎると再度型紙を裁ちなおして6THサンプルまで修正は続いたのです・・・
で、やっぱり、「3RDの履き感が、1番よかったよね?」と岸田と感覚が一致。
結局、3RDの型紙と木型のままリリースすることといたしました!
これにて、無事サンプル製作は完了。
11月29日(火)にリリースすることと相成りました!
結局、型紙も、釣り方も、3RDサンプルが1番アンド・ステディらしい履き感に仕上がっていました。
最初は、ブーティと同じく、靴ベラが必要です!
でも、履いていくうちに、靴べらなしでも「えいや!」とすれば、踵が下りるようになっていきます。
無事あがって、よかったです~
4も5も6も、履き感の正しさを体感するために必要なサンプルでした。
ファクトリーも、サロンも、ハァハァ。
サイトを更新する余裕なく、今日に至ってしまいました。
履くとこんな感じです。
小野崎は、パンプス24.5AAAAで、このウォーキングブーツは24.0AAがピッタリです。
試着サンプル製作も、22.5AA、23.5AA、24.5AAにてスタートしました。
どうぞ楽しみにお待ちください!
coming soon
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
こんにちは。歩きやすい靴のオーダーメイド…
2024年秋冬ブーツフェアスタート! 第…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
こんにちは。歩きやすい靴のオーダーメイド…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
新作のウォーキングブーツ(仮)、鋭気サン…
新作のウォーキングブーツ(仮)、鋭気サン…
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド…
こんにちは!小野崎です。 アンド・ステデ…
集中オーダー期間限定で、お買い得に買えち…
2022年秋冬のトレンドレザーは美しくも…
こんにちは。歩きやすい靴のオーダーメイド…
こんにちは。歩きやすい靴のオーダーメイド…