Scroll Top
19th Ave New York, NY 95822, USA

手作り靴のハンドメイドキットは大人の趣味におすすめ!

ハンドメイドキット

こんにちは。歩きやすい靴のオーダーメイドから始める体づくり、小野崎です。

新型コロナウイルスの影響で、おうち時間が増えた方はとても多いと思います。

在宅時間が増えたからこそできる。
そんなチャレンジもあると思います。

ただ、

「何をすればいいのかわからない」
「趣味がない」

と頭を抱えてしまっている方ももしかしたら、いらっしゃるのでは?

そういった方におすすめなのが、手作り靴のハンドメイドキットです。

家でできる趣味、一人でできる趣味として、靴のハンドメイドを始めてみませんか。
.

趣味で作ろう!簡単!靴のハンドメイドキット|おうち用ソール
趣味で作ろう!簡単!靴のハンドメイドキット|おそと用ソール

こちらの動画では、赤ちゃんのためのファーストシューズをご紹介しています^^

赤ちゃんにとって、一番さいしょの靴。
そんなアニバーサリーの靴を、手づくりしてみませんか?

良い思い出になること間違いなし、です!

おうち時間を持て余している人は意外に多い

各種メディアでも取り上げられているように・・・

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けてステイホーム、リモート業務。
と、おうち時間が増えた方は多いでしょう。
.

せっかくのおうち時間。
最初のうちは「どう楽しむか」「なにをやるか」
といった特集が組まれていましたね。

断捨離など、前向きに楽しんでいたという方も多いと思います。

ただその中で、

おうち時間を持て余すようになってきた

という方も増えているようです。

今まさにおうち時間で、何かしたほうがいいのはわかっている。
だけど、何をすればいいのかわからない。

そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?

インドアの趣味が実はじわじわと人気に

靴のハンドメイドキット

おうち時間を充実したものにしてくれるもの。
それは、やはり趣味ではないでしょうか。

最近は、キャンプなどのアウトドア系が流行っているようですね。

でも実はそのもっと前から、じわじわとその人気を高めているものがあります。

それがインドアの趣味としても最適なハンドメイドです。
.

実際にテレビコマーシャルでも・・・

「○○クラフト」
「手縫いで○○」
「○○を手作り」

といった言葉を見かけることが多くなってきています。

TwitterやInstagramなどのSNS上でも、ハンドメイドの作品の公開が増えていますね。

特に、最近のハンドメイドキットは、簡単で、実用性がある。
なおかつおしゃれなものがかなり増えています。

もしおうち時間にゆとりがあるなら、これを機に。
ハンドメイド系の趣味をスタートさせてみては、いかがでしょうか。

趣味を探している方にもおすすめします。

靴のハンドメイドキットをおすすめする3つの理由

手づくりキット手縫い600

当店は、靴屋。
ですから特に、靴のハンドメイドキットをおすすめしています。

大人の趣味として、おすすめできる理由がいくつかあります。

手作りは愛着がわく

まず、手作りだと愛着がわくという部分です。

もちろん、既製品を購入するのが悪いというわけではありません。

きっと時間をかけて吟味して購入した品でも、愛着はわくでしょう。
ただ、自分の手作りというのは既製品にはない魅力があります。

いびつになってしまったところも思い出に感じられるはず。
多少不格好でも、自分の頑張った証です。

だからこそ、愛おしく感じられる。
そんなこともあるのではないでしょうか?

靴には実用性がある

また、靴というのは実用性があります。

実用性しかない!
と言ってもいいくらいです。

日本の文化では、出歩くときには必ず靴を履きます。
室内でも室内履きを用意している方も多いでしょう。

屋外でも室内でも。
現代人の足には、靴は必要なのです。

ですから、ハンドメイドで完成したものがただの飾りになる可能性はぐっと減ってくるのです。

実際に使うからこそ、モチベーションが上がるかもしません。

簡単に縫える設計

靴のハンドメイドキットは思っている以上に、きっと簡単です。

靴づくりは靴職人の仕事。
だから難しい作業をするイメージがあるかもしれません。

でもハンドメイドキットなら、簡単に手縫いで仕上げられます。

ミシンも使わずに済みます。
ハンマーも必要ありません。

ハンドメイドキットさえあれば、誰でもいつでも始められます。

もちろん、足を支える強度こそ足りませんが・・・
プロの仕事を、手縫いできるよう、設計に落とし込んでいます。

靴のハンドメイドキットを、大人の趣味としておすすめしたい。
その理由であるのと同時に、靴のハンドメイドキットにおけるメリットでもあります。

靴のハンドメイドキットの特徴

手作りキットソール2種600

最後に、靴のハンドメイドキットの特徴についても触れておきたいと思います。

カラーは全6色で個性的に

まず、色についてです。

色は全6色。
自分の好きなカラーで、個性的な靴に仕上げることができます。

自分のためにカラーを選ぶもよし。
家族のためにカラーを選ぶもよし。
ファッションアイテムに合わせるもよし、です。

気に入ったら6色全部コンプリートして、使い分けてもいいかもしれません^^

ソールは室内用と外履き用の2タイプ

次に、ソールは2種類。
外履き用室内履き用と、用途によって選択できるようになっています。

これこそ、最大の特徴であり、メリットではないでしょうか。
.

例えばですが・・・

少し前、バブーシュと呼ばれる革製のスリッパがインターネット上でかなり話題になりました。

バブーシュとは、モロッコの革製のスリッパのこと。
スパンコールや刺繍などで装飾された、とても美しい靴です。
踵は折り込まれ、ぺたんこになっていて、踏んで歩く設計です。

合皮でできたものが雑誌の付録などになっていたこともありました。
大手の家具・インテリアショップなどでも取り扱いがありましたね。

こうした

「かわいいルームシューズだな」

というデザイン。

それを室内履きにも、近所のコンビニに行くような外履き用に仕上げることもできる。
ということなのです。

逆もまた、ありです。

靴の本底メーカーならではの、画期的な企画と言えるでしょう。

手作り靴のハンドメイドキットで趣味に彩りを

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて増えたおうち時間。
ですが、第4波、第5波と今後もおうち時間はどんどん増えていくでしょう。

でも、ただ家にいるだけでは、もったいない。

せっかくですから、もっと楽しく有効活用していただきたいと思います。
.

今はインドア系の趣味が人気ですね。
いろいろなハンドメイドキットが出ています。

その中でも、靴のハンドメイドキットは大人の趣味として、とてもおすすめです。

靴の本底メーカーだからこそ、外履きと室内履きからお選びいただける自由度の高いソール仕様。
色もバリエーション豊かな6色から、好みのカラーを選ぶことができます。

簡単でありながら、実用性もバッチリ。
かつ、おしゃれな靴づくり。

楽しそうです^^

おうち時間用のルームシューズづくりにも、ぜひトライしてみてください。

アンド・ステディ代表小野崎記子

執筆者:小野崎記子

くつ・あし・あるく研究所アンド・ステディ 代表
株式会社オノザキ・有限会社アクスト 代表取締役

大学卒業後、経営コンサルティング会社勤務。

2005年4月、浅草の靴メーカー代表に就任。カウンセリング重視のオーダーメイドシューズサロンが足トラブルに悩む女性たちから大きな支持を得て、東京、梅田、天神の3直営店を運営中。着物スニーカーを企画・開発、東京都の支援事業として2020年、海外進出を果たす。

商品・サービス開発・WEB集客・人材採用のコンサルティングを手掛ける傍ら、YouTube・InstagramなどのSNS発信、講演、雑誌の執筆も意欲的に行い、活動の幅を広げ続けている。

Related Posts

Leave a comment