9 代表ブログ 2022年9月28日 こんにちは。アンド・ステディ小野崎です。これから経営や集客など、あらゆる事業に関するお話を「ビジネストーク」として書いていければと思います。小野崎の独断と偏見で、独り言のような、ちょっと突き放した内容になるかもしれませんが、どうぞご容赦を。 目次1 起業したい女性からのご相談2 ネイルサロン、今から開業しますか?3 健康とセルフ、これがビジネスの2大トレンド4 アンド・ステディが全国展開する理由5 アンド・ステディというビジネスモデル6 起業には、伸び盛りのマーケットと熱意と、少しの勇気が必要 起業したい女性からのご相談 それもこれも、「どうやって起業したんですか?」「何から始めればいいですか?」そんなご相談を多くいただくようになったので、書き置くことにいたしました。何回も同じ話してるな、と^^;加えて現在、フランチャイズ加盟店向けの経営マニュアルも鋭意製作中。これまでの知識と経験をすべて机に広げたはいいですが、なかなかまとまらず・・・事前の頭の整理の場としてブログを活用させていただこうと思った次第です。 ネイルサロン、今から開業しますか? 彼女たちには、質問をしました。 「ネイルサロン、今から開業しますか?」 女性は美容と健康マーケットか、講師業での独立が多いように思えます。きっと自分の好きなことや得意を仕事にするからでしょう。 このジャンルで起業・独立を目指している方も多いかもしれません。 でも、起業しやすいということは、それだけライバルが多いということ。 つまり、いわゆるレッドオーシャンということです。 血で血を洗う戦いになるわけですから、しっかりと戦闘準備を整えてから、起業する必要がありますよね。 ・ネイルサロンは全国でいくら程度のマーケットですか?・全国で何店舗くらいあって、平均売上はいくら程度ですか?・チェーン店はありますか?どの程度の割合ですか?・地域の人気ネイルサロンを知っていますか?・そのライバルに勝てる施策を考えていますか? これらに明確に回答できてはじめて、起業・独立に進んでもいいかな、と思うよ、と伝えました。 そのあと、改めて聞きました。 「ネイルサロン、今から開業しますか?」 お客さまがついていればいいと思います。競業禁止の制約がなければいいと思います。 でも、レッドオーシャンで、1から戦うのって本当にキツイ。 だから、マーケット選びこそが何より重要なのです。 ライバルがいない伸び盛りのマーケットで勝負した方が、当然、勝てる確率は上がります。 ブルーオーシャンがいいに決まっています。 これから1大ムーブメントが来るような、マーケット。だけど、みんな、気づいていないというような。 さらに加えるなら、トレンドも押さえておきたいですね。 まずはマーケットを見極める。そして、 やりたいことではなく、求められることをやる それが商売ですからね。 「やりたいことをやるために起業したい!」 という方は、これに当てはまりません。好きにやられたらいいと思います。 「成功確率を上げるために、どうすればいいか?」 という観点でお話ししています。 これから学習を始める人は、これらを見越して、学校を選びましょう。 自分がやりたいことと、やれること。 そして、言ってることを客観視しておくことが、この時期、何よりも大事です。 健康とセルフ、これがビジネスの2大トレンド 今、世の中で流行っているビジネスを見れば、トレンドが見えてきます。まずは、健康ビジネス、確実に増えていますね。町に1つはあるだろうというくらい増えた、24時間ジムのエニタイムフィットネス。その真逆で、徹底的に手をかけてダイエットを目指すパーソナルジムの殿堂、ライザップ。その派生で、マンションの1室で運営するパーソナルトレーニングジム。雨後の筍のごとく、増殖中です。整骨院・整体院も続々増えています。中高年向けなどとターゲットを絞ったり、腰痛、膝痛などと専門を絞ったり、細分化していますね。ストレッチ専門店もちょくちょく見かけるようになりました。そして、もう1つのトレンドが、セルフ●●。セルフ脱毛、セルフエステなど。さらに、無人肉店、無人餃子店など。店員がいない、接客がない、というビジネスモデルの広がり方が、早い!です。会社としては、人の採用・教育が大きな課題ですから、やりやすいという理由も大きいと思います。お客さまも、人と接するのが面倒、自分のペースでやりたいという気持ちもあったのでしょうね。こちらはコロナ前に流行りかけたのが、今、リスタートになっているようです。サスティナブルをうたっているビジネスも多いですが、こちらは一過性になるのではないかと予想します。近所にできた、ちょこザップ、まさに1粒で2度おいしいビジネスモデルで、知人たちにススメまくりました。ライザップが運営する24時間無人フィットネスで、セルフ脱毛・セルフエステも受け放題。それで、月2,900円(税別)という安さですから。さすがライザップ!そして、もちろんアンド・ステディも「健康」マーケットを押さえています。一見、オーダーメイドの靴店に見えますが、足から健康を届けることがこのビジネスモデルの本質です。だから、トレンドに乗って全国展開ができる環境になりました。 アンド・ステディが全国展開する理由 2010年のオープン以来、アンド・ステディにご来店いただいたお客さまは、4,400名を超えました。そして、オーダーいただいた靴も14,000足以上。お一人さまあたり3足以上の靴を購入いただいている計算になります。2022年3月にオープンした梅田サロンには、驚くほど多くのリピーターさまがご来店されました。それほど、皆さん、わざわざ東京までご来店いただいていたということです。私たちが、気づいていなかったのですね。申し訳ない気持ちになりました。4,400名のお客さまの中には、北海道や沖縄というお客さまもいらっしゃいます。靴を選ぶためには、まず、足の計測・checkが必須です。オンラインカウンセリングも行っておりますが、基本はやはり、お足に触れたいのです。ですから、全国津々浦々で、足を確認できる環境づくりを進めることにしました。靴に、足に、悩んで、悩んで、悩みぬいたお客さまが、これほど笑顔になっていらっしゃるのです。全国展開することは、お客さまたちにとって、確実にメリットがあると感じています。 アンド・ステディというビジネスモデル アンド・ステディは、>一見、オーダーメイドの靴店に見えますが、足から健康を届けることがこのビジネスモデルの本質です。上記の通り、トレンドの美容と健康マーケットに位置する事業です。人生100年時代が叫ばれている今、すべての人たちが健康長寿を目指すことでしょう。そのために、必須なのは、食事をするための「歯」。そして、人間として二足歩行を続けるための「足」です。意識の高い方たちは、フェイシャルケアよりもフットケアにお金をかけはじめています。さらに、アンド・ステディは、誰もまだ手をつけていないブルーオーシャンの事業です。「靴の悩み、どこに相談したらいいか、わからなかった」「足の計測ははじめてです」「足に合う木型を選んで靴がつくれるなんて!」「靴の慣らし履きなんて、誰も教えてくれませんでした」「再調整もやってくれるなんて、ありがたい」そう言っていただけると、本当に嬉しいです。なぜなら、女性の皆さんに、望まれているサービスを付加して、ビジネスモデルをブラッシュアップし続けてきたからです。結果、他にはどこにもないビジネスモデルに仕上がりました。実は、アンド・ステディのビジネスの胆は、ほかの部分にありますが、ここでは割愛します。知りたい方は、ぜひ事業説明会にお越しください。またこれは、アンド・ステディがすごい!と言ってるのではありません。靴を軸に、ブルーオーシャンを狙って出来上がったビジネスモデルの事例なのです。ほかの商品やサービスでも同じことがきっとできます。そのために、マーケットを意識することがとても大切というお話です。さらに言えば、アンド・ステディは、手に職もつきますし、女性の起業・独立に向いている業態です。そうゆう視点からもぜひチェックください。 起業には、伸び盛りのマーケットと熱意と、少しの勇気が必要 起業・独立について、加えて申し上げるなら、勉強はそこまでしなくていいと思いますよ。 勉強してもしても、100%になることはないからです。 勉強しすぎて、起業しない人、たくさん知っています。 仲間からは、起業するする詐欺と呼ばれています笑 よいマーケットを掴みさえすれば、2:6:2の上位8割が成功できると思います。 そこまで努力もいらないかもしれません。昭和の伸び盛りの時代、力量がなくても社長さんはいっぱいいました。 それと一緒です。 逆に下り坂のエスカレーターに乗ってしまったら、上位2割の人も成功するのは難しいでしょう。 アンド・ステディに事業として興味を持たれた方は、ぜひ事業説明会にお越しください。 こちらから説明資料をゲットして、まずはアンド・ステディというビジネスモデルをご確認ください。 冷やかしは遠慮くださいね笑 そしてご感想やご質問ありましたら、ぜひお送りください。 できる範囲で回答差し上げます^^ info@andsteady.com それではまた! 全国展開ビジネストーク経営アンド・ステディ多店舗展開フランチャイズ Related Posts 女性の靴のお悩み解決サロンを運営するフランチャイズ加盟店を募集します #46 大阪梅田に新店舗をオープンしたことで、靴… 0 27 6月 2022 日本初女性の靴のお悩みを解決するシューズサロン「アンド・ステディ」全国でフランチャイズ加盟店の募集を開始 女性の靴のお悩みに寄り添う「くつ・あし・… 0 25 8月 2022 アンド・ステディ代表のご挨拶 はじめまして!アンド・ステディ代表の小野… 0 24 3月 2013 アンド・ステディはくつ・あし・あるく研究所としてリニューアルしました こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイド… 0 08 4月 2019 女性の靴のお悩み解決サロンを運営するフランチャイズ加盟店を募集します YouTube 大阪梅田に新店舗をオープンしたことで、靴… 2 27 6月 2022