Scroll Top
19th Ave New York, NY 95822, USA

土踏まずのインソールは高すぎると危険?足に合うものを選ぼう

土踏まずのインソールは高すぎると危険?足に合うものを選ぼう

こんにちは!アンド・ステディです。

歩いていて、足が疲れやすいな・・・
と感じることはありませんか?

人間は二足歩行で歩く生き物。
だから、どうしても足もとに負担がかかりやすい構造になっています。
.

そこで、足の大部分を占める「土踏まず」
この土踏まずを支えてあげれば、足への負担はかなり軽減されます。

そのために使われるのが、インソール。
市販のインソールは、土踏まずが高めにつくられていますよね。
.

でも実は、この高いインソール。
あまり高すぎるのも問題アリなのです。

足の状態によっては、負担が増えてしまう。
そういったことも考えられるからです。
.

今回は、土踏まずのインソール。
そこにスポットを当てて、解説しますね。

こちらの動画では、高額なインソールについて解説しています。

足は人それぞれですが、インソールもそれぞれ。
本当に自分の足に合った、正しいインソールを選びたいですよね。

土踏まずのインソールは、足によって違います

それでは、改めて。
土踏まずについて考えてみましょう。

土踏まずは、足から体を支えるアーチ
橋のように骨格が湾曲している部分ですね。

このアーチがたわんで、衝撃を吸収する。
ここも橋と同じですね。

足から体にかかる負担や、足の疲れも軽減してくれています。

このアーチがないのが、いわゆる偏平足
逆に高すぎる状態を、ハイアーチといいます。

その点について、簡単に説明しましょう。

偏平足(扁平足)

土踏まずのアーチが低下している状態。
これを扁平足(偏平足)といいます。

このアーチがないと、歩行の衝撃をアーチが吸収することができません。

だから、歩行時の衝撃が全身に影響します。
偏平足が原因で、体を痛める方もいるほど。

それほど、足のアーチは重要なのです。

ハイアーチ

扁平足とは逆に、土踏まずが高すぎる状態。
これをハイアーチといいます。

偏平足ほど有名ではないですね。
おそらく、知らない人がほとんどでしょう。

本来はなだらかに湾曲する土踏まず。
高すぎても、足への負担が増えるのです。

歩くたびに内へ外へぐらぐら、ふらつく。
重心が高いから、安定しにくいのです。

高すぎても、メリットは少ないのです。

体はどこまで行っても

バランスを目指すから

です。

このように、土踏まずだけでも、千差万別。
人の足はそれぞれ、全然違うんですね。

だからまずは、自分の足の状態を知ること。
これがとても大事です。

土踏まずが高くなっているインソール。
使ってみたことはありますか?

靴屋さんで売っているもの。
お医者さまからの紹介で購入するもの。

いろんな種類がありますよね。

とりあえず、インソールを入れておけば安心。

だからこれは、少し危険な考え方なのです。

考えがちなのは、アーチをガッチリ埋めてしまうこと。
これは、危ないです。

アーチの空洞、遊びがあるから、衝撃を逃がせるからです。

土踏まずのインソールの選び方

自分の足は、偏平足か、ハイアーチか。
そのどちらでもないか。

知っていますか?

インソールを入れるには、土踏まずを知ること。
実はそれが、大事なことです。

それぞれの足タイプによって、選ぶべきインソールがわかります。

一般的な土踏まずの方。
そして、偏平足の方の場合。

高めのインソールだと、土踏まずが起きやすくなります。
適度な圧迫があって、気持ち良いですよね。

ただあまりにも高すぎると、圧が強まりすぎます。
重心のバランスも悪くなります。

足の内側が高ければ、外側に傾く。
これは、ハイアーチと同じことなのです。

そうなると、今度は小指に負担がかかる。

外反母趾は親指ですが、その小指版。
いわゆる内反小趾になりやすくなります。

市販のインソールは、土踏まずの部分が高く、硬いものが多いです。
適度な高さと硬さのものを選びましょう。

そして、ハイアーチの場合。

アーチが高いからといって、高すぎるものが合うわけではありません。
しかし、適度なフィット感がなければ安定しないのもハイアーチ。

硬いものではなく、ソフトなインソール。
それで足を支えてあげれば、かなり安定しやすくなりますよ。

いずれも、最初はわからないかもしれません。

でも、歩いて1時間、2時間経った頃に

「違和感を感じる」
「痛みがでる」

ようになったら、強すぎる可能性が。
そのインソールは足に合っていないということです。

土踏まずのインソールは、足に合うものを選ぼう

私たちの体は、足の「つま先」と「かかと」で支えられています。

そこに、土踏まずのインソールを入れる。
すると土踏まずに体重が分散され、足全体でバランスよく体を支えられるようになります。

だから歩きやすく、疲れにくくなります。

しかし、その構造を知っていないと、
土踏まずにしっかり高さがあるインソールの方が、足に良い
そんな勘違いを生んでしまうこともあります。

そしてインソールは、足に合わない靴を履いていると効果を発揮できません。

幅広の靴や、サイズが大きめの靴を選んでいませんか?

自分の足の状態や、正しいサイズを知ること。
まずはそこからスタートすることをおすすめします。

自分の足に合うインソールを選ぶために、足に合う靴を選びましょう。

アンド・ステディ代表小野崎記子

監修者:小野崎記子

くつ・あし・あるく研究所アンド・ステディ 代表
株式会社オノザキ・有限会社アクスト 代表取締役

大学卒業後、経営コンサルティング会社勤務。

2005年4月、浅草の靴メーカー代表に就任。カウンセリング重視のオーダーメイドシューズサロンが足トラブルに悩む女性たちから大きな支持を得て、東京、梅田、天神の3直営店を運営、7,861人のフットカウンセリングと26,498足のオーダーメイド実績がある。2020年、着物スニーカーを企画・開発、東京都の支援事業として海外進出を果たし、これまでに累計4,000足を超える大ヒット商品に育てる。

現在、商品・サービス開発・WEB集客・人材採用のコンサルティングを手掛ける傍ら、YouTube・InstagramなどのSNS発信、講演、雑誌の執筆も意欲的に行い、活動の幅を広げ続けている。

Related Posts