Scroll Top
19th Ave New York, NY 95822, USA

足に合う靴なら、正しい歩き方と靴の履き方で長持ちを目指す

こんにちは。歩きやすい靴のオーダーメイドから始める体づくり、小野崎です。

あなたの足に合う靴、手に入れられましたか?

市販でも、オーダーでも、

「履いていて気持ちがいい!」
「歩いても疲れない!足が軽い!」
「勝手に足が前に進んでいく!」

そんな靴に1足でも出会えれば、ラッキー!ですね^^

今回は、そんな靴の正しい選び方が実践できた、その次のお話になります。

足に合う靴と長くおつきあいするための、

靴が長持ちするために必要な方法

実は、足に合う靴を見つけてからの靴との付き合い方こそが、大切です。

アンド・ステディのお客さまたちに実践いただいている内容から抜粋して、いくつかご紹介していきますね。

靴の履き方は大丈夫ですか?

日本ではあまり浸透していませんが、靴は靴べらを使って履くものです。

男性はきちんと使っていることが多いですね。

一方女性は、甲のクリが開いたパンプスが多く、靴べらを使わずとも履けてしまう。

だから、靴べらを使う習慣のない方も多いのだろうと思います。

実はこれこそが、靴がダメになる原因のひとつ。

靴の命は、踵です。
踵にはカウンターと呼ばれる硬い芯が入っています。

ところが、靴べらを使わずに靴を履くことで、うっかり踵を踏むことも。

このカウンターこそ踵骨(しょうこつ)、踵の骨を横から支えてくれる重要な芯。

それが、楽に立てる靴であり、楽に歩ける靴であるゆえんです。

なのに、その芯を崩してしまえば、足に合わない靴に変化することになります。

芯が、踏まれることで柔らかく、弱く、寿命が短くなるからです。


だから、靴べらを使って、靴を履くのが正解なのです。

靴を長持ちさせるためには、靴の命である踵を守ること。

当店のお客さまたちは、靴べらを持ち歩く方も多いです。

足に合う靴が見つかったら、靴べらを使う習慣をぜひ身につけましょう。

正しい歩き方ができていますか?

あなたは正しい歩き方ができていますか?

ペタペタと体重移動なく歩いたり、
ドンドンと音を立てて歩いたり、
スリスリと引きずって歩いたり、、、

そんな悪い歩き方をしていたら、靴がダメになることは容易に想像できますよね。

靴を長持ちさせるために必要なこと、それは、

靴に負担がかかりすぎない歩き方をすること

です。

でも実はこれ、言うは易し、行うは難しなのです。

なぜなら、自分の歩き方を客観的に見ることはできないからです。

友達や家族から、歩き方がおかしい、と指摘されたらラッキー!と思いましょう。

自分では気づかないのですから。

さらに根深いのは、修正の方向性がわからないこと です。

歩くたびに靴にダメージを与えれば、靴の寿命は短くなります。

1日5,000歩なら、1日5,000回、靴を傷めつける動作をしていることになります。

これが、かなりボディブローのように効いてきます。

実際、1ケ月で靴がダメになる、靴を壊す歩き方をしている方もいらっしゃいます。

そうゆう歩き方もあるのですが、自分では気づきません。

ここで最初の質問に戻りますね。

あなたは正しい歩き方ができていますか?

自信をもって「はい!」と言える方は少ないでしょう。

ここにはやはり、客観的なチェックが必要になってくるということなのです。

靴・足・歩くのチェックこそ靴を長持ちさせる方法

靴は購入した時が、1番、硬くて、きつくて、小さい状態です。

その靴を、慣らし履きをして、徐々に自分の足に合う、履ける靴に育てていきます。

つまり、靴は変化するということ。
そして、足も変化します。

革は伸びますし、朝晩で、季節で、足の大きさも違いますよね。

この靴と足の相性がピッタリの状態が、足に合う靴、というわけです。

この 靴も足も変化する という前提を理解すれば、おわかりと思います。

手を入れず、靴と足のハネムーン期間を維持するのは難しいということなのです。

だからこそ、プロによる定期的なチェックをおすすめします。

変化した靴、足を見てクセを確認し、歩き方を見て、靴に調整をかける。

常に、靴と足がピッタリな状態が維持できれば、快適な足もとを常にキープできて、足だけでなく、体も安定するようになるわけです。

最初は、靴屋さんが色々と教えてくれるかもしれません。

でも、人間ですから、気づかないうちに必ず我流になってしまうものなのです。

だからこその、靴の、足の、歩き方の、定点チェック!

歯医者さんくらいの頻度(3~4ケ月)が適切かな、と思うようになりました。

キレイな歯を維持するために歯医者さんに通うのと同じく、歩きやすい靴を維持するために靴屋さんに通う文化が育ってほしいと思っています。

歯と比べても、消耗品ですから尚更ですね。

靴を長持ちさせるためには、正しい靴とのつきあい方が必要です。

足に合う靴の選び方をクリアできたら、次のステップ、

・靴の慣らし方
・靴べらの使い方
・靴紐の締め方
・靴が合わなくなった時の対処方法
・靴を壊さない歩き方

このあたりをぜひ意識してみてください。

習慣化してしまえば、きっと楽になりますよ^^

靴とのつきあい方は靴の文化ですが、あまり伝えられることもありません。

もし、足に合う靴の選び方、靴の履き方、正しい歩き方を学びたいなら、ぜひフットカウンセリングにお越しください。

靴についての基礎を1からお伝えさせていただきます。

Related Posts