足サイズの大きい女性の増加、平均購入足数から見えること
こんにちは!歩きやすい靴のオーダーメイドから始める体づくり、小野崎です。
今回はいろいろな角度から、女性の足と靴に関する実態をみてまいります。
目次
25cm以上の大きいサイズの足の女性が増えている
足のサイズが大きい女性が増えているのは本当?
最近、足の大きい子が多いですね。
芸能人では深田恭子が26センチというのは有名ですし、モデル出身の人たちは、皆、総じて大きいのではないでしょうか。
言わない、というだけで。
フルオーダーシューズがメインの会社の社長さんも、お客様はモデルさんが多くて、必ずリピーターになってくれる、と仰ってました。
当社でもコレクションでモデルさんが履く靴は、25cmと26cmを用意します。
24.5cm以上の足の女性は10代で13%、20代で21%
ちょっとデータでも調べてみました。
女性で足サイズが25cm以上は、10代で13%、20代で7%
24.5cmの人も増えてるみたいで、10代で17%、20代で14%とのこと。
24.5cm以上でくくると、
女性で足サイズが24.5cm以上は、10代で30%、20代で21%
ということになるそうです。
やはり、大きい足の持ち主さんが明らかに増えてますね。
色々なアンケート調査結果でも、世代の違いがクッキリ。
身長も伸び、体重も増え、体型は確実に西洋化しています。
足だけ昔の形のまま、のわけがありませんよね。
高校の頃の友達に 、
「本当は25センチだけど、24.5センチを無理して履いてる。痛いけど」
という子がいました。
特に思春期には、なかなか言えなかったのだと思います。
25cmのレディースシューズなんて、当時、ありませんでしたしね。
今は選択肢が増えつつある、良い時代だと思います。
アンド・ステディは、24.0cmAAがサンプルサイズ
当店も、女性の皆さんの選択肢を増やす方向に舵を切りました。
未来永劫、23センチがボリュームゾーンというわけではありません。
実際に今は、23.5cmの足の方が多いという感覚があります。
「23センチでサンプルをつくることをやめる」
というところから、当店は変えました。
私は24.0センチのワイズAA。
ファーストサンプルは私自身がテストしますから、24.0AAでつくります。
「大きい靴は可愛くないから、23cmでサンプルを作るのがいい」
そんな男目線のパンプスづくりは、もう不要でしょう。
女性は年間3.5足の靴を購入している
そしてそして、靴の購入に関するデータもあります。
女性が1年間に買う靴は平均3.5足
先日、日経に掲載されてました。
さて、この統計はユニクロ調べ。
10~30代の女性450人対象に行った調査なのだそうです。
平均11.7足の靴を所有し、3年で全部を買い替える計算。
着こなしの中で気を使うものでも「靴」が62.9%とトップで、バッグやアクセサリーを大きく引き離している。
そのためか、 出費は抑えても足元のおしゃれは欠かさない。
と結論付けられてました。
ユニクロはこのデータを持って、靴業界に進出したのでしょうね。
とても現実的な数字かなとも感じます。
ユニクロの靴事業進出は成功するのか?
でも、靴は ファッションの一部でありながら、 ファッションだけではないのです。
お洋服とは、根本が違うのです。
ここを理解しないと、足を壊す靴をつくり続けることになります。
ユニクロのスタンスを見ていると、靴に手は伸ばさない方がいいんじゃ?
個人的には、そう思っています。
ユニクロというビッグメジャーブランドだからこそ、安いだけでなく、本当に足のことを考えた商品を世に出して欲しいと切に願うところです。